フランス語レッスン開講中!

まずはお気軽に体験レッスンを!

詳しくはこちら

仏検4級 過去問題の詳しい解説|予想問題と学習のコツ

仏検4級過去問解説 仏検4級
この記事は約31分で読めます。

今回は、仏検受験指導歴20年以上の講師が、仏検過去問から想定される問題を作成し、各問題の詳しい解説とおすすめの勉強法について書きたいと思います。

フランス語検定(以下、仏検)4級は、「日常のフランス語」と位置付けられ、5級範囲の応用編になります。基本的で、日常よく使うフランス語がその範囲になります。5級と4級は、フランス語の入門レベルに位置します。

仏検4級について、試験の概要や勉強法などが知りたい場合は、仏検4級 合格のための勉強方法とおすすめ問題集/単語集の記事をご覧ください。

この記事の問題は、過去の問題を参考にして作成していますが、筆記の大問3、7、8と聞き取り問題は、2011年秋の仏検4級問題から引用しています。

仏検4級 概要

仏検4級 難易度・合格率

仏検4級の合格率は、およそ7-8割です(実施回によって変化する)。

202420232022202120202019
69.3%78.8%74.5%83.1%実施せず81.4%
79.0%76.3%74.7%80.1%74.9%
仏検4級合格率

仏検4級 合格点

仏検4級は100点満点で、合格基準点は60点です。

仏検4級 試験構成と配点

試験は100点満点で、筆記試験(60点満点)60分と聞き取り試験(40点満点)15分で構成されます。

この動画では、各問題の1問目について解説しながら、出題形式学習のコツを解説しています。

筆記試験(66点満点)45分

大問内容配点
1名詞の前につく品詞(穴埋め・選択)8
2代名詞(穴埋め・選択)10
3対話文(穴埋め・選択)8
4動詞活用(選択)10
5語順(語の並べ替えによる仏文完成)10
6前置詞(穴埋め・選択)8
7短文の読み取り(絵の選択)6
8会話文(内容一致・和文選択)6
小計66点

聞き取り試験(34点満点)15分

大問内容配点
1短文の聞き取り(絵の選択)8
2応答(選択)8
3数字の聞き取り(数字をマーク)8
4会話文の聞き取り(内容一致・和文選択)10
小計34点

筆記 大問1 名詞の前につく品詞(穴埋め・選択)

仏検4級 大問1|予想問題と出題範囲の詳しい解説

問題数は、4問です。(各2点=8点)

名詞の前につく品詞を選ぶ問題です。

出題されるのは、フランス語の3つの冠詞(定冠詞、不定冠詞、部分冠詞)、前置詞と定冠詞の縮約、否定のde などです。

仏検5級の出題内容:フランス語の3つの冠詞(定冠詞、不定冠詞、部分冠詞)に加え、仏検4級では、前置詞と定冠詞の縮約と否定のde という文法事項の理解が試されます。

フランス語の3つの冠詞
定冠詞 le / la / les
不定冠詞 un / une / des
部分冠詞 du / de la / de l’

前置詞(à, de)+定冠詞の縮約  
au, aux, du, des
否定の de
直接目的語につく不定冠詞/部分冠詞は、否定文ではDeとなる

【問題】

  1. J’adore ( ____ ) fleurs.
  2. Une tarte ( ____ ) pommes, s’il vous plaît.
  3. Il y a encore ( ____ ) viande dans le frigo ?
  4. Nous avons ( ____ ) gros chien.

① aux ② de ③ de la ④ les ⑤ un ⑥ une

【正解】

  1. ④ les
  2. ① aux
  3. ③ de la
  4. ⑤ un

【解説】

1.「わたしは、花が大好きです。」
aimer, adorer など好みをいうときは、定冠詞を使います。定冠詞の使いわけとしては、数えられない名詞には le/la、数えられる名詞には les を使うというルールがあります。fleur「花」は、数えられる名詞なので、les が正解。

2.「リンゴタルトをひとつください。」
食べ物のフレーバーをいうときは、前置詞 à を使いますが、そのあとに続く定冠詞との縮約に注意です。ここでは、à + les で、aux となります。

3.「冷蔵庫にお肉まだある?」
viande(肉)は、数えられない名詞ですので、部分冠詞を使います。

4.「私たちは大きな犬を1匹飼っています。」
動物を飼っていると言いたいときは、1匹であれば、不定冠詞 un / une、 複数であれば des を使います。何匹飼っているのかを具体的に伝えたいときは、数字を使います。ここでは、chien「犬」が男性単数なので、un が正解。

定冠詞、不定冠詞、部分冠詞が使われる基本的なフレーズをどんどん覚えていくことで、フランス語の感覚をつかむことができます。

また、前置詞と定冠詞の縮約と否定のdeについては、しっかりと復習をしておくとよいでしょう。

適切な冠詞を選べるようになるためにも、まずは何よりも語彙力ですね。久松健一先生の単語集はおすすめ!

created by Rinker
¥1,760 (2024/12/02 15:17:12時点 Amazon調べ-詳細)

わたしは、仏検の級があがると、久松先生の単語、熟語集に大変お世話になりました。こちらは同じく、久松健一先生の最近の2冊で、Kindle版です。タブレットでもPCでも利用可能で、とても使いやすそう。しかも、準2週まで対応しています!

この記事では、大問1の練習問題20題が、詳しい解説とともに掲載されています。仏検対策にぜひご活用ください!

筆記 大問2 代名詞(穴埋め・選択)

問題数は、5問です。(各2点=10点)

対話のなかの(___)内に入れるのにふさわしい代名詞を選ぶ問題です。

出題されるのは、人称代名詞の (1) 直接目的語、(2) 間接目的語、(3) 強勢形、指示代名詞、中性代名詞などです。

直接目的語        me / te / le / la / nous / vous / les / m’ / t’ / l’

間接目的語        me / te / lui / nous / vous / leur / m’ / t’

強勢形                moi / toi / lui / elle / nous / vous / eux / elles

中性代名詞        y / en / le

指示代名詞        celui / celle / ceux / celles

【問題】

  1. ─ C’est ta robe ?
    ─ Non, c’est ( ____ ) de ma soeur.
    ① celle ② celui ③ ceux
  2. ─ Depuis quand tu connais Paul ?
    ─ Je ( ____ ) connais depuis 2 mois.
    ① le ② les ③ lui
  3. ─ Tu as passé ce message à tes amis ?
    ─ Oui, je ( ____ ) ai bien dit.
    ① les ② leur ③ lui
  4. ─ Il n’y a plus de thé ?
    ─ Si, il y ( ____ ) a encore.
    ① en ② le ③ l’
  5. ─ Il va vous présenter leur parents ?
    ─ Oui, il va me ( ____ ) présenter ce dimanche.
    ① leur ② les ③ le

【正解】

  1. ① celle
  2. ① le
  3. ② leur
  4. ① en
  5. ② les

【解説】

1.「これはきみのドレスですか?」
「いいえ、わたしの姉(妹)のそれです。」
robe は、女性名詞なので、指示代名詞の女性単数 celle を使います。

2.「いつからポールを知っているの?」
「わたしは、彼を2ヶ月前から知っています。」
動詞 connaître は、直接目的語をとります。ポールは男性単数なので、le が正解。

3.「このメッセージをきみの両親に伝えてくれた?」
「うん、ちゃんと(それを)伝えたよ。」
動詞 passer は、【passer (モノ) à (ヒト)】 のように、2つの目的語をとることができます。 ce message は、直接目的語ですが、前置詞 à を従える間接目的語 tes amis が問われていますので、複数の leur が正解。

4.「もうお茶はないの?」
「いいえ、まだあるよ。」
部分冠詞の du thé が、否定文のなかで de に変わっています。部分冠詞を代名詞でうけるときは中性代名詞の en を使います。

5.「彼は両親をきみに紹介する予定ですか?」
「はい、今週の日曜日に、彼はわたしに彼らを紹介する予定です。」
動詞 présenter は、【présenter (ヒト A ) à (ヒト B)】「AをBに紹介する」のように2つの目的語をとります。この場合、Aが直接目的語、Bが間接目的語です。leur parents は直接目的語の3人称複数ですので、les が正解。

最低限の基本文法をマスターしておかなければ、この大問2は難しいでしょう。フランス基本文法のおさらになら、こちらがおすすめ!

created by Rinker
¥1,760 (2024/12/02 13:10:47時点 Amazon調べ-詳細)

筆記 大問3 対話文(穴埋め・選択)

問題数は、4問です。(各2点=8点)

ABの対話文を3つの選択肢からBのセリフを選び、対話を完成させる問題です。選択肢のうちのひとつだけがしっくりくるため、会話の流れをしっかりと理解していれば、間違えることはありません。

対話文については、いろいろな状況の会話に慣れておく必要があります。

*大問3は、2011年秋の仏検4級問題から引用しています。

【問題】

  1. A : Allô, je suis bien chez monsieur Legrand ?
    B : ____________________________
    A : Alors je rappellerai.

    ① Oui, c’est de la part de qui ?
    ② Oui, je veux bien.
    ③ Oui, mais il n’est pas là en ce moment.

  2. A : Je travaille dans un magasin.
    B : ____________________________
    A : Depuis deux mois seulement.

    ① Ça fait combien ?
    ② Ça fait longtemps ?
    ③ Où se trouve ton magasin ?

  3. A : On va faire des courses ?
    B : ____________________________
    A : Des pommes de terre, du riz…

    ① C’est une bonne idée !
    ② On dîne au restaurant ?
    ③ Qu’est-ce qu’il faut acheter ?

  4. A : Tu as combien de cours demain ?
    B : ____________________________
    A : Tu en as beaucoup !

    ① Je cours tous les jours.
    ② J’en ai cinq.
    ③ Je n’en ai pas.

【正解】

  1. ③ Oui, mais il n’est pas là en ce moment.
  2. ② Ça fait longtemps ?
  3. ③ Qu’est-ce qu’il faut acheter ?
  4. ② J’en ai cinq.

【解説】

1. A:「もしもし、ルグランさんのお宅でよろしいですか?」
B:「はい、でも彼はいま不在です。」
  A:「それでは、かけ直します。」

電話での会話表現です。Aの返答で、「かけ直す」と言っていますから、ルグランさんは不在であるということがわかります。

2. A:「わたしはこの店で働いています。」
B:「長い(期間)ですか?」
  A:「たった2ヶ月まえからです。」

Aの返答で、「2ヶ月まえから」と言っていますから、期間を尋ねる Ça fait longtemps が正解。①は値段、③は場所を尋ねる表現です。

3. A:「買い物いく?」
B:「何を買わなきゃいけないの?」
  A:「じゃがいもと米と・・・」

Aの返答で、買うべきものを答えています。Il faut は、「〜しなければならない」という意味の非人称構文です。①は「いい考え!」と同意、②は、「夕飯はレストランにする?」と言っています。

4. A:「明日、授業いくつあるの?」
B:「5つあるよ。」
  A:「たくさんあるね!」

①は、「わたしは、毎日走る」動詞 courir「走る」の1人称単数の活用で、cours「授業」とは違います。③は、授業はないといっていますので、Aの返答とはあいません。ここでは、中性代名詞 en を使っているのがポイントです。

筆記 大問4 動詞活用(選択)

問題数は、5問です。(各2点=10点)

日本語の文を参考にしながら、フランス語文の(___)内に入れるのにふさわしい動詞の活用を選択肢の中から選ぶ問題です。

出題される範囲は、直説法命令法です。
▶︎直説法現在(規則動詞、不規則動詞、代名動詞)
▶︎直説法複合過去
▶︎直説法半過去
▶︎直説法単純未来
▶︎ジェロンディフ
*条件法と接続法は、仏検3級以降の出題範囲です。

3つの選択肢はおなじ時制が提示されていますので、時制で迷うことはありません。人称ごとの活用語尾をしっかりと覚えておけば、たいていは正解することができます。

【問題】

  1. あさっては学校に行かないつもりです。
    Après-demain, je n’ ( ____ ) pas à l’école.
    ① ira ② irai ③ irons
  2. よく聞いてください。
    ( ____ ) bien.
    ① Écouter ② Écoutez ③ Écoutons
  3. 昨日は、本当に暑かった。
    Hier, il ( ____ ) vraiment chaud.
    ① faisais ② faisait ③ faisiez
  4. 本当のことを言わなければならないよ。
    Tu ( ____ ) dire la vérité.
    ① dois ② doit ③ doivent
  5. 私たちは 2003年に京都を訪れた。
    On ( ____ ) Kyoto en 2005.
    ① visitait ② a visité ③ visitera

【正解】

  1. ② irai
  2. ② Écoutez
  3. ② faisait
  4. ① dois
  5. ② a visité

【解説】

1. 動詞 aller の時制は、単純未来です。
「あさって」とありますから、時制は未来ですが、選択肢の活用はすべて単純未来の活用です。主語である je の活用語尾にふさわしいのは、-rai ですので、irai が正解。

2. 動詞 écouter 命令法(活用発音の確認はこちらです。
フランス語の命令形の作り方は、主語をとるだけ、というシンプルな形です。「〜てください」とあるので、vous の形が正解です。

3. 動詞 devoir の時制は、現在(活用発音の確認はこちらです。
助動詞 devoir「〜しなければならない」は、不規則動詞です。
単数人称の活用は、すべて発音は同じです。
語尾が1、2人称では-s, 3人称では-t
je dois, tu dois, il doit

4. 動詞 faire の時制は、半過去(活用発音の確認はこちらです。
天候を表す表現は、過去の状況を表す半過去を使います。

5. 動詞 visiter の時制は、複合過去(活用発音の確認はこちらです。
「訪れた」という過去の行為を表すためには、複合過去を使います。

特定の動詞の活用の発音を確認したい場合は、こちらの一覧をご活用ください。

筆記 大問5 語順(語の並べ替えによる仏文完成)

問題数は、5問です。(各2点=10点)

4つの空欄に、選択肢①〜④の語を正しく並べて文を完成させる問題です。

【問題】

  1. Où ( ____ ) ( ____ ) [ ? ] ( ____ ) Louvre ?
    ① le ② musée ③ est ④ du
  2. Cette ( ____ ) ( ____ ) [ ? ] ( ____ ).
    ① vous ② bien ③ cravate ④ va
  3. Je n’ai ( ____ ) ( ____ ) [ ? ] ( ____ ) aide.
    ① ton ② pas ③ de ④ besoin
  4. Je viens ( ____ ) ( ____ ) [ ? ] ( ____ ).
    ① de ② rentrer ③ États-Unis ④ des
  5. Ne ( ____ ) ( ____ ) [ ? ] ( ____ ).
    ① pas ② vous ③ ici ④ arrêtez

【正解】

  1. ② musée [Où ( est le musée du ) Louvre ?]
  2. ④ va [Cette ( cravate vous va bien ).]
  3. ③ de [Je n’ai ( pas besoin de ton ) aide.]
  4. ④ des [Je viens ( de rentrer des États-Unis ).]
  5. ④ arrêtez [Ne ( vous arrêtez pas ici ).]

【解説】

1.「ルーヴル美術館はどこですか?」
疑問詞 où を使った表現です。

2.「このネクタイはあなたによく似合う。」
【aller à (ヒト)】「〜に似合う」という意味があります。

3.「わたしはきみの助けは必要ない。」
【avoir besoin de】「〜が必要である」という表現は、仏検では頻出です。avoir を使った表現をよく復習しておくとよいでしょう。

4.「わたしはアメリカ合衆国から戻ったばかりです。」
近接過去【venir de + 不定詞(動詞の原形)】「〜したばかり」という表現と、【rentrer de】「〜から戻る」という表現の 【de + les ( États-Unis )】の前置詞 de と定冠詞の縮約がポイントです。

5.「ここで止まらないでください。」
代名動詞の否定命令形の語順は、再帰代名詞を動詞のまえにおきます。

語順を並べ替える問題では、基本的な構文をしっかりと身につける必要があります。フランス語文法の基礎をしっかりと学ぶことが第一です。この問題集では、フランス語文法の基礎の基礎を学びながら、練習問題を解くことで、理解を定着させていくことができます。

この文法書/練習問題集は、初級フランス語の生徒さまたちにおすすめしている1冊です。

created by Rinker
¥1,760 (2024/12/02 13:10:47時点 Amazon調べ-詳細)

筆記 大問6 前置詞(穴埋め・選択)

問題数は、4問です。(各2点=8点)

3つの選択肢のなかから、適切な前置詞を選ぶ問題です。

基本的な前置詞の用法が問われます。

【チェックしておくべき前置詞】
à, avec, dans, de, en, entre, par, pour
avant, contre, depuis, jusqu’à, pendant, sans, sur, sous, vers

【問題】

  1. Je vais partir ( ____ ) trois jours.
    ① dans ② avant ③ avec
  2. Je suis né ( ____ ) 2001.
    ① en ② à ③ de
  3. Viens me voir ( ____ ) midi.
    ① pendant ② vers ③ sur
  4. Elle est à Lyon ( ____ ) 2 ans.
    ① entre ② par ③ depuis

【正解】

  1. ① dans
  2. ① en
  3. ② vers
  4. ③ depuis

【解説】

1.「わたしは3日後に出発します。」
前置詞 pour「〜の予定で」の予定を表す用法です。

2.「わたしは、2001年に生まれました。」
西暦「〜年に」は、en を使います。

3.「正午くらいにわたしに会いに来てください。」
時間をあらわす前置詞は、正午ぴったりであれば、à midi ですが、vers を使うと「〜頃」の意味になります。

4.「彼女は2年前からリヨンにいます。」
前置詞 depuis 「〜前から」の期間をあらわす用法です。

前置詞については、ひとつずつ丁寧に覚えていく必要があります。前置詞表現がまとまった1冊をひとつ持っておくと効率よく学習できます。

筆記 大問7 短文の読み取り(絵の選択)

問題数は、6問です。(各1点=6点)

問題は、6問あり、その内容にあった絵を選ぶ問題です。絵は9つありますので、残りの3つについては、ひっかけ問題ですので、選ばないように気をつけましょう。

*大問7は、2011年秋の仏検4級問題から引用しています。

【イラストの説明】*実際の問題は、[絵]9枚をみて答えます。
転載できないため、イラストの説明を記しておきます。

①アランが女性に時間を教えている[絵]
②アランがホームパーティをしている[絵]
③アランが誰かを待っている[絵]
④アランが勉強している[絵]
⑤アランが車に乗っている[絵]
⑥アランが通りを歩いている[絵]
⑦アランが女性と散歩している[絵]
⑧アランが警官に身分証を見せている[絵]
⑨アランが女性に道を教えている[絵]

【問題】

  1. Alain attend quelqu’un.
  2. Alain fait une soirée à la maison.
  3. Alain marche sur le boulevard.
  4. Alain montre le chemin à une vieille dame.
  5. Alain prépare son examen.
  6. Alain se promène avec une jeune fille.

【正解】

  1. [絵]③[訳]アランは誰かを待っている
  2. [絵]②[訳]アランは家でパーティをしている
  3. [絵]⑥[訳]アランは大通りを歩いている
  4. [絵]⑨[訳]アランはお年を召した女性に道を示している
  5. [絵]④[訳]アランは試験勉強をしている
  6. [絵]⑦[訳]アランは若い女の子と散歩をしている

【解説】

このようなフランス語文を正確に理解するためには、名詞や動詞など、ひとつひとつの単語を別々に覚えるのではなく、動詞を中心にそのまとまりごとに、ひとつの表現として覚えていくことが大切です。

1. attendre quelqu’un「誰かを待つ」

2. faire une soirée「パーティをする」

3. marcher sur le boulevard「大通りを歩く」

4. montrer le chemin à (ヒト)「(ヒト)に道を示す」

5. préparer son examen「試験の準備(試験勉強)をする」

6. se promener avec (ヒト)「(ヒト)と散歩をする」

単語をひとつずつ覚えていくと、「冠詞はどれを使う?」「前置詞はつける?」などの疑問が出てきてしまいます。表現をそのまままるっと覚えることで、会話したいとき、作文したいとき、すぐに使えるフランス語がでてきます。

もちろん、表現で使われている品詞をひとつずつ分析的に学ぶことも大切ですが、初めから神経質にひとつずつ全部覚えようとすると、フランス語学習そのものが長続きしない恐れがあり、それは賢明ではありません。

フランス語学習をはじめたて頃は、たくさんの表現をそのままインプットすることで、どんどんアウトプットできるようになり、使える表現が増えていきます。表現のなかで使われている品詞を理解するなどの分析的な学習は、もっとレベルが進んだ段階でしていけばよいと思います。

筆記 大問8 会話文(内容一致・和文選択)

問題数は、6問です。(各1点=6点)

会話を読んで、日本語の文とその内容があっているかどうかを答える問題です。

*大問8は、2011年秋の仏検4級問題から引用しています。

【問題】

Olivier : Tu as des nouvelles de Jean ?
Thomas : Oui. J’ai reçu un mail* la semaine dernière.
Olivier : Alors, il est déjà au Japon ?
Thomas : Non. Avant d’aller au Japon, il passe quelques jours en Chine.
Olivier : Pourquoi ?
Thomas : C’est pour voir ses amis français qui travaillent là-bas.
Olivier : Qu’est-ce qu’ils font ?
Thomas : Ils sont professeurs de français comme Jean.
Olivier : Et Jean, quand est-ce qu’il commence son travail au Japon ?
Thomas : Dans un mois, début avril.

  • mail : eメール

(1) トマはきのうジャンからメールを受け取った。
(2) ジャンは日本に行ってから中国に行く。
(3) ジャンは中国に1年間滞在する。
(4) ジャンには中国で働いているフランス人の友人がいる。
(5) ジャンはフランス語の教師である。
(6) トマとオリビエが話しているのは 4 月初旬である。

【正解】

  1. ×
  2. ×
  3. ×
  4. ×

【解説】

6つの日本語文の正誤問題です。問題は1番から順に、会話のはじめからおわりに順番通りに出て来ますので、ひとつずつ対象となる箇所を以下に記しています。

1. J’ai reçu un mail* la semaine dernière.
「わたしは、先週メールを受け取りました。」

2. Avant d’aller au Japon, il passe quelques jours en Chine.
日本に行くまえに、彼は中国に数日寄ります。」

3. Avant d’aller au Japon, il passe quelques jours en Chine.
「日本に行くまえに、彼は中国に数日寄ります。」

4. C’est pour voir ses amis français qui travaillent là-bas.
「そこで働いている彼のフランス人の友人に会うためです。」

5. Ils sont professeurs de français comme Jean.
「彼らは、ジャンと同じく、フランス語の教師です。」

6. Dans un mois, début avril.
1ヶ月後の4月初旬です。」

聞き取り 大問1 短文の聞き取り(絵の選択)

*聞き取り問題は、2011年秋の仏検4級問題から引用しています。

問題数は、4問です。(各2点=8点)

読まれるフランス語の文は、4文あり、その内容にあった絵を選ぶ問題です。絵は6つあります。

【イラストの説明】*実際の問題は、[絵]6枚をみて答えます。
転載できないため、イラストの説明を記しておきます。

①レストラン前で男女が話をしている[絵]
②男性がタクシーから降りる[絵]
③男女が部屋の窓から山をみている[絵]
④男女が部屋の窓からタワーをみている[絵]
⑤男性が、女性に電車で席を譲る[絵]
⑥ホテルのフロントで鍵を渡される[絵]

【問題】【読まれる文】

  1. On voit bien la montagne.
  2. Madame, asseyez-vous.
  3. Voici la clef de votre chambre.
  4. C’est un très bon restaurant.

【正解】

  1. [絵]⑨[訳]山がよく見える。
  2. [絵]⑧[訳]マダム、おかけください。
  3. [絵]①[訳]こちらは部屋の鍵です。
  4. [絵]⑥[訳]こちらはとてもよいレストランです。
  5. [絵]③[訳]バスです。急いで(早く)!

【解説】

これらの短文を理解するには、キーワードとなる語彙や表現を聞き取れるかがポイントです。例えば、la montagne(山)、asseyez-vous(「おかけください」)、la clef(鍵)、chambre(部屋)、restaurant(レストラン)など。

これらの語彙は、どれも基本語です。仏検4級で、求められる語彙数は、920語。外国語学習の礎ともなる「語彙力」。仏検のためだけでなく、これからのフランス語学習におすすめの単語集を3つ紹介します。

CD・イラストで覚えるフランス語基本500語

仏検4級を受験するなら、絶対におさえておきたい500語。こちらは初級フランス語レッスンの生徒さまたちに、おすすめしている単語集です。

仏検公式基本語辞典3級・4級・5級

さらに、仏検3級まで合格を目指したい方へは、仏検公式基本語辞典3級・4級・5級がおすすめです。こちらは、フランス語学習を長く続けていきたい方へおすすめしている単語集です。

created by Rinker
朝日出版社
¥2,750 (2024/12/02 05:20:45時点 Amazon調べ-詳細)

仏検3・4級必須単語集

4級レベルと3級レベルがまとまっているこの単語集はいちばんおすすめ!実は、わたしが仏検3級を目指していた当時は、この単語集におせわになりました。このシリーズで仏検2級まで勉強した記憶があります。まとまっていて、使いやすい!すごくおすすめの単語集です。

created by Rinker
¥1,760 (2024/12/02 15:17:12時点 Amazon調べ-詳細)

聞き取り 大問2 応答(選択)

問題数は、4問です。(各2点=8点)

フランス語の文にあう応答文をを2つの選択肢から選ぶ問題です。フランス文は3回流れます。

応答表現を選ぶには、いろいろな疑問表現を学ぶ必要があります。
疑問詞:Que / quoi(何), qui(誰), à qui(誰の), comment(どんなふうに), où(どこ), quand(いつ), à quelle heure(何時に), quel(どんな)

【読まれる文】

  1. Où est-ce qu’on descend ?
  2. Quelles langues parlez-vous ?
  3. Quand partez-vous ?
  4. Vous connaissez madame Martin ?

【問題】

  1. ① À la prochaine station.
    ② Demain matin.
  2. ① Le chinois et le japonais.
    ② L’histoire du Japon.
  3. ① Lundi.
    ② Mercredi dernier.
  4. ① Non, elle n’est pas grande.
    ② Oui. Elle est très gentille.

【正解】

  1. ① À la prochaine station.
  2. ① Le chinois et le japonais.
  3. ① Lundi.
  4. ② Oui. Elle est très gentille.

【解説】

1.「どこで降りるの?」
 À la prochaine station.「次の駅です。」
 × Demain matin.「明日の朝です。」

2.「何語を話しますか?」
 Le chinois et le japonais.「中国語と日本語です。」
 × L’histoire du Japon.「日本の歴史です。」

3.「いつ出発しますか?」
 Lundi.「月曜日です。」
 × Mercredi dernier.「先週の水曜日です。」

4.「マルタン夫人を知っていますか?」
 Oui. Elle est très gentille.「はい、彼女はとてもやさしいです。」
 × Non, elle n’est pas grande.「いいえ、彼女は背が高くないです。」

聞き取り 大問3 数字の聞き取り(数字をマーク)

問題数は、4問です。(各2点=8点)

数字が含まれているフランス語文を聞いて、その数字を答える(マークする)問題です。

仏検4級の出題範囲:100までの数字が対象
▶︎数字が単独で発音されず、数字に母音やhで始まる単語(an, heure, euroなど)が続く場合、その発音練習と聞き取り練習が必須です。
▶︎フランス語の数字、70〜、80〜、90〜は、特に注意が必要です。フランス語の数字で、ちょっと特殊な形になる70から7990から99を必ず聞き取れるようにしておく必要があります。
【フランス語の数字】まずは100まで覚えよう! 発音と覚え方のコツと歌

【問題】【読まれる文】

  1. J’ai rendez-vous à dix-neuf heures.
  2. Cette ville est à trente-deux kilomètres d’ici.
  3. Ça coûte soixante euros.
  4. Ma grand-mère a quatre-vingt-dix-huit ans.

【正解】

  1. ① 19
  2. ③ 32
  3. ① 60
  4. ① 98

【解説】

1. neuf と heure がつながる場合、neuf の f は、[v]の音でリエゾンします。

2. 数字1-100までが範囲ですので、まずは100までをしっかり覚えましょう。

3. soixante と euro がつながる場合、soixante は、[t]の音でリエゾンします。

4. quatre-vingt-dix-huit と an がつながる場合、quatre-vingt-dix-huit は、[t]の音でリエゾンします。

4問中、3問があとにつづく単語が母音/hで始まる語(heure, euro, an)ですので、【数字+リエゾン】は、やはり丁寧に学習していく必要があります。実生活においても、数字のみが単独で発話されることの方が少ないと思いますので、使えるフランス語を聞き取れるように練習しておきましょう。

聞き取り 大問4 会話文の聞き取り(内容一致・和文選択)

問題数は、5問です。(各2点=10点)

会話を聞いて、日本語の文とその内容があっているかどうかを答える問題。

音と音がつながって聞こえたときに、理解できるようリエゾン、アンシェヌマン、エリジオンなどのフランス語の発音の規則についても復習しておくとよいでしょう。

【問題】

Marc : Alors, qu’est-ce que tu prends comme dessert ?
Claire : Un gâteau au chocolat. Et toi ?
Marc : Moi aussi. Et tu veux un café ?
Claire : Ah non, je ne prends jamais de café le soir. Ce n’est pas bon pour dormir.
Marc : Moi, ça va.
Claire : Je sais. Tu aimes le café, toi.
Marc : Oui. Je finis toujours mes repas avec un café.

(1) クレールはデザートにチョコレートケーキを選ぶ。
(2) マルクはデザートにシャーベットを選ぶ。
(3) クレールとマルクはコーヒーを注文する。
(4) クレールはマルクがコーヒー好きであることを知っている。
(5) マルクはときどき食事のあとにコーヒーを飲む。

【正解】

  1. ×
  2. ×

【解説】

5つの日本語文の正誤問題です。1番から順に、流れる会話のはじめからおわりに順番通りに出て来ますので、ひとつずつ対象となる箇所を以下に記しています。

1. Un gâteau au chocolat.
クレールは、「ガトーショコラ」を注文すると答えています。

2. Moi aussi.
マルクも、「わたしも」「ガトーショコラ」を注文すると答えています。

3. Ah non, je ne prends jamais de café le soir.
「いいえ、わたしは、夜は決してコーヒーを飲まない」

4. Je sais. Tu aimes le café, toi.
「知っている、君はコーヒーが好きだよね。」

5. Je finis toujours mes repas avec un café.
「わたしは、いつもコーヒーで食事をしめくくるんだ。」

いろいろな会話表現をたくさん知っていることが、この問題を解く決めてになります。このブログで紹介している状況別のフランス語会話は、こちらです。あわせてお読みください。

▶︎ つづり字記号「アクサン・テギュ
▶︎ つづり字記号「アクサン・グラーヴ
▶︎ つづり字記号「トレマ
▶︎ つづり字記号「アクサン・シルコンフレックス
▶︎ つづり字記号「セディーユ

仏検4級 おすすめ問題集

さいごに、仏検4級受験におすすめの問題集を紹介します。独学で学習を進めている方には特に、問題集をひとつは、手に入れることをおすすめします。

やはり試験に合格するためには、その試験の傾向を知るためにも過去問題を解いてみることが合格へのいちばんの近道です。問題を解けば解くほど、その試験の傾向をつかむことができ、その試験のレベルに求められている知識が増えていきます。

いろいろな出版社から問題集が出版されていますが、仏検実施団体が編集している唯一の問題集をおすすめします。正直なところ、仏検5級、4級、3級くらいまでは、どれを購入しても、似たり寄ったりかなと思います。

それならば、「仏検実施団体が編集している唯一の問題集」がいちばん信頼できると思います。

仏検公式ガイドブック3級・4級・5級

この問題集は、直近の実施問題と公式ならではの解説がついているので、仏検とはなにか?どんな出題形式か?を理解するのに最適な一冊です。4級と3級の問題集もついていますので、併願受験をする方や5級レベルの復習をしてみたい、力試しに3級レベルの問題を解いてみたいという方にも、おすすめ!

created by Rinker
駿河台出版社
¥2,640 (2024/12/02 07:52:06時点 Amazon調べ-詳細)

仏検公式ガイドブック セレクション4級

セレクション4級のいいところは、たくさんの練習問題をこなせるところと、独学にも親切な詳しい解説が載っているところです。わからない問題があったときにすぐに解決することができるので、独学でも安心です。

仏検5級は受けないけれど、4級から受験する場合でも、ぜひ5級問題も解いてもらいたいです。仏検5級問題には、本当に大切な基本的なフランス語の基礎がたくさんはいっています。

また、こちらの過去問題集は、仏検4級・5級併願受験にはぴったりの問題集です。

この問題集をしっかり解いていけば、練習問題にたくさん触れることができるので、自信を持って試験にのぞめるはずです。もし1冊でも問題集を買いたいと思っているなら、この問題集がおすすめです。

created by Rinker
駿河台出版社
¥2,382 (2024/12/01 19:44:21時点 Amazon調べ-詳細)

ここでは、基本の2冊のみを紹介しましたが、単語や熟語、リスニング対策など、おすすめは他にもいろいろありますので、詳しくはこちらの記事をご確認ください。

さいごに・・・

この記事では、仏検4級の過去問題を参考にしながら作問をしたオリジナル問題と2011年秋季の問題を掲載しました。この記事が役に立ち、フランス語検定4級に合格できることを願っています!

あおいのフランス語教育にかかわる運営を支援していただけましたら、幸いです。
あおいを支援する
オリジナル教材販売中!
AOIをフォローする
仏検4級
当サイトの情報の転載、複製、改変等は禁止いたします