フランス語レッスン開講中!

まずはお気軽に体験レッスンを!

お申し込みはこちら

仏検2級 合格のための勉強方法とおすすめ問題集|単語集

仏検2級対策 仏検2級
この記事は約16分で読めます。

今回は、仏検受験指導歴20年以上の講師が、フランス語学習者さんなら一度は聞いたことのある「仏検」について詳しく説明し、2級を受験する際に知っておきたい勉強法、おすすめの問題集や単語集を紹介します。

フランス語学習を効率的に進めるのに、今回紹介する実用フランス語能力検定(以下、仏検)は、みなさんに受けてもらいたい、DELF試験と並んで、私のおすすめするフランス語語学試験です。

仏検2級は、「使えるフランス語」と位置付けられ、「日常生活に必要なフランス語を理解し、かつ的確に発信することができる」レベルです。的確に発信するためには、やはり一歩進んだフランス語の表現力が必要になってきます。

仏検とは?

仏検は、フランス語の実用能力を客観的に測る日本独自の検定試験です。

  1. 日本の学習者を対象とした唯一のフランス語語学試験
  2. 40年を超える伝統と実績
  3. 大学などの単位取得や入学資格につながる
  4. キャリアアップの武器
  5. 国家資格「通訳案内士」外国語筆記試験の免除
公式サイトからの引用です

など、取得するといろいろなメリットのある資格試験です。

仏検の日程

仏検を受験できる機会は、5級から2級までは、年に2回あります。春と秋に1回ずつで、1次試験は、6月と11月です。3級までは筆記試験のみで、準2級からは2次試験(面接)があり、それぞれ7月と1月に実施されます。

仏検1級と準1級については、受験できる機会は年に1回のみ。春に1級、秋に準1級が実施されます。

仏検2級 難易度

1次試験 合格率

仏検2級の合格率は、およそ3-4割です(実施回によって変化する)。

2023202220212020
36.3%36.9%37.4%実施せず
37.2%34.5%35%32.3%
仏検2級合格率

標準学習時間は400時間以上(大学のフランス語専門課程4年程度)とされています。準2級までの合格率とは、ガラリと景色が変わるのが、この「2級レベル」です。

フランス語学習の最初の山は、仏検3級(初級修了レベル)であったかもしれません。しかし、3級レベルまではスルスルっと合格した人でも、次に苦労するのがこの仏検2級の山です。渦中にいると、その山は、本当に大きくて、楽しみだけではない山登り期間が長く続くのが、この仏検2級合格までの道のりです。

実際、わたしが仏検2級合格を目指していた頃は、仏検準2級というレベルは設定されていませんでしたので、本当に大変でした。仏検合格をひとつのモチベーションとして学習を進めていたために、3級合格後の2級合格までの期間は本当に苦労しました。

仏検準2級が開設されたのは、おそらく3級と2級のあまりにも大きなレベルの差をなだらかにするためだと思います。

2次試験 最終合格率

仏検2級の2次試験の最終合格率は、およそ3割です(実施回によって変化する)。

2023202220212020
30.9%32.5%32.5%実施せず
31.7%31.8%32.7%32.3%
仏検2級 最終合格率

筆記試験に対して面接試験内容は、それほど難易度が高くはないと思います。一次試験さえ通れば、筆記試験に合格するフランス語力があるのなら、あとはアウトプット力。フランス語で質疑応答がしっかりとできるかどうかです。

仏検2級 レベル

仏検2級は、フランス語中級レベルです。ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)のB1に相当します。

CEFRDELF/DALF仏検
入門5級・4級
初級A1DELF A13級
初中級A2DELF A2準2級
中級B1DELF B12級
中上級B2DELFB2準1級
上級C1/C2DALF C1/C21級

実際には、仏検とDELFでは求められる能力(試験が測ろうとしている能力)が異なるので、厳密には同等レベルと言い切れないかと思います。したがって、日本の語学教育に慣れている受験生にとっては、仏検の方が難易度はそれほど高くなく、DELFは難易度が高いといえるでしょう。

仏検2級 合格点

1次試験

仏検2級は100点満点で、合格基準点は60点前後です(実施回によって変化する)。2022年春はちょっと高めでしたね。

2023202220212020
66点63点実施せず
61点60点59点
仏検2級 合格基準点(1次試験)

いずれにしても、6割くらいの正答率を目指して試験を作成しているのが伺えます。いずれにしても8割程度を目指して学習をすすめることが何よりです。

2次試験 

2023202220212020
19点19点実施せず
19点18点20点
仏検2級 合格基準点(2次試験)

30点満点中のおよそ20点くらいが合格基準点ですので、難易度が高いとはいえません。過去問題に目を通してみても、筆記試験に比べると面接試験はかなり簡単な内容です。アウトプット力の低い受験生にとっては、特に事前準備(練習)が必要です。

仏検2級 出題範囲と配点

試験内容は、「読む」「書く」「聞く」「話す」「文法知識」の5つからなり、「日常生活や社会生活を営む上で必要な、一般的なフランス語」の理解が問われます。

仏検2級 試験構成と配点

試験は、1次試験と2次試験とがあります。

1次試験は、春季(6月)と秋季(11月)です。1次試験に合格すると、2次試験があります。2次試験(面接)は、個人面接試験となり、春季は7月、秋季は1月に実施されます。

1次試験

一次試験は100点満点で、筆記試験(68点満点)90分と書き取り(14点満点)聞き取り試験(18点満点)35分で構成されます。

筆記試験(68点満点)90分

大問内容配点
1前置詞(選択)4
2語彙・表現(記述)10
3同じ意味の文を作る問題(記述)10
4長文読解(選択)10
5対話文の読解(選択)10
6長文読解(内容一致)14
7対話文の読解(選択)10
小計68点

書き取り試験(14点満点)+ 聞き取り試験(18点満点)35分

書き取り問題(ディクテ)

75語程度からなる5行くらいの文章を書きとる問題です。

聞き取り問題(リスニング)
大問内容配点
1穴埋め問題8
2内容一致問題10
小計18点

2次試験

1次試験通過者のみを対象とする2次試験は、30点満点で、日常生活に関する質問に対して、自分の伝えたいことを述べ、相手と対話を行います。試験時間約5分です。

個人面接試験:日常生活に関する質問に対して、自分の伝えたいことを述べ、相手と対話を行う。

評価基準:コミュニケーション能力(自己紹介、日常生活レベルの伝達能力)とフランス語力(発音・文法・語・句)を判定する。

公式サイトより

受験者と面接官との面接は、すべてフランス語で行われます。指示にしたがって、入室したあとは、名前の確認があり、フランス語での質問が始まります。

日常生活で使える一般的なフランス語とは?

仏検2級が求めるのは、「日常生活で使える一般的なフランス語」です。実際に、外国語学習における4技能の各分野において、どのような能力が求められるのかみておきましょう。

読む

一般的な事がらについての文章を読み、その内容を理解できる。

書く

一般的な事がらについて、伝えたい内容を基本的なフランス語で書き表すことができる。

聞く

一般的な事がらに関する文章を聞いて、その内容を理解できる。

話す

日常的生活のさまざまな話題について、基本的な会話ができる。

つまり「一般的な事がら」とは、準1級で求められるような「多様な分野」ではなく、あくまでも「日常生活」でみられるような一般的な事がらを基本的なフランス語で運用できるということですね。

仏検3級レベルまでにも、「日常生活」というキーワードがありますが、3級までですと、まだ少し辿々しさが残りますが、2級くらいになると日常の場面で遭遇するようなことについては、スラスラと難なくフランス語が使えなくてはならないレベルですので、ある程度の学習の積み重ねと訓練が必要です。

文法知識

仏検3級でいったん基礎的な文法知識を習得していますので、仏検2級では、さらに学習を深化させる必要があります。

「前置詞や動詞の選択・活用などについて、やや高度な文法知識が要求される。」と公式に記載がありますので、ちょっとした学習の仕方ではなかなか合格することができません。

例えるならば、辞書をしらべたとき、初級レベルで、かならず覚えたいひとつめの意味のほかに、2つ目、3つ目に出てくるような意味・用法もしっかり使えこなせる(理解している)レベルです。

単語

語彙数としては、3,000語。

ちなみに、仏検3級は1,670語です。およそ倍ですね。やはり、先にも述べましたが、知っている単語・表現のもうひとつの意味・用法をしっかり押さえていくべきです。いうなれば、多義語に注意です!

仏検2級 独学におすすめの単語集・熟語集

仏検2級レベルになると、語彙だけでなく、表現もどんどん増やしていかなければなりません。

語彙に関して言えば、基本的な語彙のいちばん最初に出てくる意味だけでなく、ひとつの単語のいろいろな意味を知る必要があります。

表現としては、動詞周辺の語彙をセットで覚えていく必要があります。すでに知っている動詞であっても、前置詞がついたり、他の語といっしょになると、違う意味になるような熟語をどんどん覚えていく必要があります。

仏検3級までは、基本的な語彙や表現を徹底的に覚えていくことでなんとかなりますが、2級となるとまた量が増えてきますので、市販の単語集や熟語集を活用して、効率よく学習を進めていくのがおすすめです。

「仏検2級・3級対応」フランス語重要表現・熟語集

仏検2級おすすめ単語・熟語集

実際、わたしが仏検2級を受験した頃に愛用していた単語・熟語集はこちらです。何十年も前からある良書です!仏検2級のための学習で、いちばんお世話になったのがこの「仏検2級・3級対応」フランス語重要表現・熟語集」です。

この表現・熟語集は、学習をしていて楽しさすら覚えたほどで、今でも大切に保管していて、レッスンで、2級対策レッスンをするたびに、生徒さまにこの熟語集をおすすめしては、取り出してきてページをめくり、学習していた頃を思い出しています。

created by Rinker
¥1,980 (2024/09/09 15:49:14時点 Amazon調べ-詳細)

仏検2級 独学におすすめの問題集

仏検3級までは、ひとりで問題集を解いていくだけでも、それほど苦戦することなく合格することができるかもしれません。仏検3級合格後は、学習の理解度や進度など学習者によってかなり違いが現れます。

おそらくそれは、個人の外国語学習に対する向き合い方であったり、フランス留学経験の有無(短期留でも)や、もともとの個人の持つ特性:語学の得手不得手が関係していたりと理由はさまざまですが、仏検2級に合格するまでの期間に個人差があることは間違いありません。

わたし自身が仏検2級を受けた頃には、準2級というレベルがまだ設定されておらず、合格するのに本当に苦労しました。その頃は、問題集もさほど種類は多くありませんでした。公式の「過去問題集」と「傾向と対策」の2種類くらいしかなかったように思います。

仏検合格のための傾向と対策 2級

仏検合格のための傾向と対策 2級

過去問題集ももちろん解いていましたが、わたしが使っていたのは、「仏検合格のための傾向と対策 2級 」です。正直なところ、当時、これしかなかったので使っていたというのが正直なところです。この問題集の優れていたところ(当時、夢中になって解いていた箇所)は、ディクテの練習ページです。

created by Rinker
¥2,750 (2024/09/10 03:23:42時点 Amazon調べ-詳細)

仏検2級 ディクテ(書き取り)対策におすすめ!

仏検2級ディクテ対策 聴く力

仏検対策 聴く力演習 2級

わたし自身は「仏検合格のための傾向と対策」問題集1冊で、2級の学習を進めてきましたが、それはこの対策本が当時わたしが見つけることのできた唯一の本であったためです。

現在わたしが開講している、仏検2級対策のレッスンでは、ディクテやリスニングの問題をたくさん解いています。そこで、おすすめしたいのは、「仏検対策 聴く力演習 2級」です。

2級を受験する頃になってくると、聴く力がほかの力よりも劣っていて、対策をしていてもなぜか、書き取りと聞き取り問題が解けない、という場合も出てくるかと思います。そういった場合には、この2つの問題に特化して、とことん対策をしていく必要があります。

そんなときにおすすめしたいのが、この1冊です。独学でも十分かと思いますが、わたしの仏検対策レッスンや聞き取りに特化したレッスンで採用している本です。

created by Rinker
¥2,530 (2024/09/10 03:23:43時点 Amazon調べ-詳細)

この問題集で学習するおすすめの理由は、基礎が身についた後の演習としては最適であることに加え、今後の長いフランス語学習における「聞き取り」の土台をしっかり固めることにあります。上級レベルにあがるまえに、この段階でしっかりとした礎をつくっておきたいところです。

徹底攻略仏検2級 これさえあればすべてわかる! 

徹底攻略仏検2級 これさえあればすべてわかる! 

仏検2級を目指していた大学時代から、もう何十年も経過して、今は仏検2級対策レッスンを開講しています。そのレッスンでわたしが採用している対策問題集こそが、おすすめの問題集です!

わたしがおすすめする問題集は、「徹底攻略仏検2級 これさえあればすべてわかる!」です。タイトルが、そのまま、わたしの感想です。この1冊あれば、仏検2級すべてわかりますね。

それに、「徹底攻略」と書いてあるだけあって、分析的にまとまっています。レッスンでも使いやすいです。もちろん、独学でもOKで、むしろ独学のために、徹底的に丁寧に解説が書いてあります。

お値段は少しお高めですが、効率的に学習が進み、その分の時間が生まれるので、価値があります。

出版年度は2022年で、かなり最新なのもいいですね!

created by Rinker
¥2,970 (2024/09/10 03:23:43時点 Amazon調べ-詳細)

「あぁ、当時この対策本があれば、なんて楽だったのだろう・・・」というのが本音です。(こんな風に説明してくれる本があったら、わたしは本当にしあわせでした。)

仏検2級に合格するのに苦戦している皆さんに、ぜひ手に取ってもらいたい1冊です。

そして、もし余裕があるならば、「仏検合格のための傾向と対策 2級 」もあわせて解いておくとよいかと思います。仏検2級対策では、ももちろん大切ですが、はもっと大切だと思います。数多く問題集をこなすことが合格への第一歩です。

最近では、仏検対策本はたくさん出ていると思うのですが、わたしはシンプルに、問題集2冊と表現・熟語集1冊で十分なのではないかと思っています。

私の経験からおすすめするのはこの3

  • 仏検合格のための傾向と対策 2級
  • 徹底攻略仏検2級 これさえあればすべてわかる! 
  • 「仏検2級・3級対応」フランス語重要表現・熟語集
私の経験からおすすめする仏検2級問題集はこの3冊

その代わり、一度解いたら終わりではなく、何度も繰り返し解くことをおすすめします。そのような意味から言えば、わたしがおすすめした問題集ではなくても、なんでもよいので自分で問題集を選んだら、しっかりと最後まで解いて、何度も解いてできない問題、わからない問題をなくしていく作業こそが、合格への道です。

定番!おすすめ 仏検公式の問題集・単語集

ここまで、おすすめしてきた問題集や単語集は、わたしの経験からおすすめしている3冊でした。わたしが仏検2級の学習をしていた頃は、学生時代です。それも、フランス語が専門でした。生活のなかに常にフランス語学習あり、いつでもネイティブがいて、日本人の先生もいました。

仏検対策をしていた頃、そういった環境にいたのは恵まれていました。仏検について、2級問題でわからないことを誰かに聞いたりはしていませんでしたが、毎日フランス語学習できる環境にいたことは確かです。

したがって、当時のわたしには、先におすすめした問題集2冊(実際に使用したのは1冊)と単語集1冊で十分だったわけですが、そういったフランス語学習環境を持たず、独学で仏検2級合格を目指している方たちにとっては、次に紹介する2冊がいちばんの道標になりえますので、あわせてご紹介しておきます。

2級・準2級仏検公式ガイドブック (実用フランス語技能検定試験)

2級・準2級仏検公式ガイドブック (実用フランス語技能検定試験)

ひとつめは、仏検実施団体APEFが編集する公式問題集です。つぎのような方には特におすすめです。

  • 仏検を受験したことがない、今回の2級受験がはじめてである。
  • 完全に独学で、仏検対策を始めようとしている。

この問題集は、直近の実施問題と公式ならではの解説がついているので、仏検とはなにか?どんな出題形式か?を理解するのに最適な一冊です。

created by Rinker
駿河台出版社
¥2,970 (2024/09/09 07:02:19時点 Amazon調べ-詳細)

仏検公式ガイドブックセレクション2級(CD付) (実用フランス語技能検定試験) 

仏検公式ガイドブックセレクション2級(CD付) (実用フランス語技能検定試験) 

この問題集には、たくさんの練習問題と詳しい解説が掲載されていて、1冊しっかりと解いたら、仏検の傾向をしっかりと掴むことができます。

いちばんの魅力は、公式ならではの問題のセレクションかと思います。出題者が作っている問題集として価値があるのではないでしょうか。

created by Rinker
駿河台出版社
¥2,750 (2024/09/10 03:23:44時点 Amazon調べ-詳細)

仏検2級 おすすめの勉強方法

「ある時、ある瞬間に急に仏検2級レベルになった」という人はまずいないかと思います。この仏検2級というレベルに挑戦するまでには、学習者さんそれぞれのプロセスがあり、こうして仏検2級を受ける段階にきたのだと思います。

ではなぜ、このレベルにきて、学習が進まなかったり、苦しくなってきたりと思うようにレベルアップしない感覚になるのでしょうか。このことは、どの学習者さんでも感じることなのではないでしょうか。

そこでおすすめするのは、基本事項の徹底的な復習に立ち戻ってみることです。仏検2級を目指す段階は、中級レベルになれるかどうかの段階であり、今後、上級レベルに行けるか行けないかの分かれ道に立っているともいえる位置です。

このとき、基礎からコツコツ積み上げてきている人は、これまで通りの方法で、しっかりと地に足をつけて中級レベル時代の長い道のりを進めるはずです。でももし、そうでない場合は、どうしたよいのかすら、わからなくなってしまうかもしれませんし、たとえ基礎からしっかり積み上げてきていたとしても、フランス語という大海原に飲み込まれそうになっている場合もありますね。

やはり、そんなときは基本に立ち返るのがいいかもしれません。仏検3級までのいわゆるフランス語の基本的な文法をしっかりとおさらいしてみることをおすすめします。確かな礎があってこその今後のフランス語レベルアップへの道です。

フランス文法はじめての練習帳

フランス文法はじめての練習帳

フランス語初級文法をおさらいするのにおすすめの文法の問題集は「フランス文法はじめての練習帳」です。【仏検3、4、5級】に対応しているので、おすすめです。

created by Rinker
¥1,760 (2024/09/10 02:03:53時点 Amazon調べ-詳細)

基本的には、初級レベルのフランス語文法がまとまっている問題集であればなんでもよいと思うのですが、それであるとわたしの生徒さんたちも困ってしまうので、おすすめを聞かれた時はこの問題集をおすすめしています。解説がしっかりあって、シンプルなのがいちばんいいです。

しっかりとおさらいした後は、先にご紹介した過去問や対策本を何種類か選んで、何回も解いていくことがおすすめです。仏検2級レベルになると、ひとりでは難しいこともあるかと思います。解説を読んでもよくわからないこともあるかと思います。

でも、仏検3級くらいまでの基礎がしっかりとしていれば、仏検2級問題の解説を読めば、「あぁそっかぁ!」と納得できるくらいのレベルになるはずですので、やはり繰り返しになりますが、基礎は本当に大切です。解説がわからないようでは、その先に進めないからです。

でももし、基礎の復習といっても、ひとりではできないな、とか、仏検2級はやはりだれかに教えてもらいたいなと思った場合はいつでもレッスンをご受講ください!

仏検2級受験をしようという段階は、これからのフランス語学習の上級への道の最初の一歩の位置にたっていますので、苦しくもありますが、そんなときこそ、本当に楽しんで学習をしてもらいたいです!

今回、仏検2級について詳しく説明しましたが、2級の過去問題(予想問題)は別の記事で詳しく解説しています。あわせて、ご覧ください!

仏検対策レッスン開講中!ぜひオンラインレッスンをご受講ください。

オンラインレッスン開講中!お気軽にお問い合わせください。

フランス語学習に役に立つ動画を毎日配信しています!無料のYouTubeレッスンです。