これであなたもフランス気分♪日本にいながら、フランスにいるように暮らす。
パン作りは好きだけれど、パンオショコラだけは作りたくない。デニッシュ生地は大変そうだから。焼き立てがすごく美味しそうだけれど、こればっかりはプロ仕様でいただきたい。
そこで、今回は、わたしの大好きな成城石井のミニパンオショコラを紹介します。
フランスの冷凍パンオショコラ
まず、日本にいて「フランスの焼き立てパンオショコラを食べたい!」と思ったら、「ゴントランシェリエ」のような有名ブーランジュリーや、言わずと知れた「エシレバター」の直営店(エシレ・メゾン デュ ブール <東京・丸の内>)で販売されているクロワッサンを買いに行くしかない。しかも焼き立てとなると、タイミングよく行かなければならないので、ちょっと難しい。
そこで、思い浮かぶのが「冷凍」パンオショコラです。いちばん有名なのはやはり「ピカール」でしょう。ピカールは、フランスの大衆冷凍食品店。日本には、一部地域に店舗がありますが、オンラインショップもあるので日本どこにいても購入可能。
ピカールでは、パンオショコラだけでなくクロワッサンもありますし、それぞれ、ミニパンオショコラやミニクロワッサンなどの「ミニ」のライナップもあります。
成城石井のパンオショコラを知るまでは、ピカールのパンオショコラが美味しいと思っていましたが、「いまや全然ちがう」と思っています。
成城石井のパンオショコラのおすすめポイント
フランス産小麦、ヨーロッパ産発酵バター100%使用のミニパンオショコラ。チョコレートもヨーロッパ産のこだわりの1品。現地フランスの本格的な味をお家でそのまま焼きたてでお召し上がり頂けます。
https://www.seijoishii.com/d/100073
こだわりポイント!
・フランスから直輸入
・ヨーロッパ産発酵バター使用
・フランス産小麦粉使用
・ショートニング、マーガリン不使用
こだわりがあって、何より「ショートニング、マーガリン不使用」っていうのが安心です。
店舗で売っているのを見たことがないので、わたしはいつも成城石井の通販を利用しています。注意事項としては、取り寄せ品なので、到着までに少し時間がかかるのと、冷凍便で届くので送料が少しかかるという2点です。
値段がおよそ5千円もするので、ちょっとお高いのですが、たくさん入っているので、コスパはよいかと思います。なにより、美味しいですし、おうちで焼き立てを食べられるという贅沢が待っています♪
ピカールのパンオショコラとの違い
ピカールと成城石井の冷凍パンオショコラを比べてみると、次のようになります。どちらにも、それぞれのいいところがあるので、選ぶのに迷ったら参考にしてみてください。
Picard ピカールの冷凍パンオショコラ
ピカール
25g×10で、648円(税込)
・デニッシュ部分が、ちょっとスカスカしているような軽い感じ
・フランス、ベルギー産のチョコは美味しい
・ピカールはお手軽に少量

ピカールの商品はこちら
成城石井の冷凍パンオショコラ
成城石井
35g×70で、4900円(税込)
・バターがいい感じ、ずっしりだけどさくっと
・ヨーロッパ産のチョコはおいしい
・業務用かとおもうくらいたくさん入っている(ワイルドな感じで、ビニール袋にどどーん!)

「どちらのほうが美味しいか?」と聞かれれば、成城石井の方が美味しいです。でも、量の問題でお好みがあるかと思います。
ピカールの冷凍パンオショコラは、少量なのでせっかく取り寄せてもすぐに食べ終わってしまう。それに対して、成城石井のパンオショコラは、量がすごく多いので、届いたら自分でジップロックなどに入れ替えて保存する方がよい。手間がかかるので、そういうことが面倒なひとには、ピカールの方がちょうどいい。
「冷凍なので、たくさん購入してもいいかな?」という方には、成城石井のパンオショコラをおすすめします♪かなりの量なので、冷凍庫の保管場所のスペースの確保も忘れずに!
冷凍パンオショコラ 焼き方
冷凍パンの焼き方については、はじめてだと迷うかもしれませんが、いたって楽で簡単です。

- 食べたい個数のパンオショコラを室温で約30分解凍する
- オーブンを180℃に予熱する
- 180℃のオーブンで18分焼いたらできあがり!
この3ステップで、美味しい焼き立てのパンオショコラを食べることができます。焼き上がったらすぐに食べるのではなく、数分待ってから、あたたかいうちに食べるのがおすすめです。
冷凍パンオショコラ 日持ち
パッケージには、28日間くらいの賞味期限記載でしたが、これでは大家族でないと食べきれない!わたしたちは、ちょっとくらい過ぎてもいいかなと思い、冷凍庫に入れておよそ2ヶ月くらいで食べきっています。このあたりは、自己判断でお願いいたします。
冷凍パンオショコラ カロリー
気になるカロリーですが、ちょっと調べてみたら、ふつうのパンオショコラは【だいたい50gくらいで180カロリー】とのこと。そこから考えてみて計算すると、ミニパンオショコラは【およそ35gなので、カロリーは126カロリー】くらいです。
これはあくまでも目安です。成城石井のパンオショコラのカロリーは確かではありませんが、目安として考えるのにいいかもしれません。1個なら、126カロリー。でも、ミニだから一度に2個は食べたいですねぇ…。
パンオショコラは週末の朝ごはん

カロリーを知ってしまうと、これを毎日食べるわけにはいかないですね。それに、フランスではこういったデニッシュ生地のバターたっぷりなパンは、週末のゆったり朝ごはんに食べるという習慣があります。「日曜の朝に、パンオショコラ/クロワッサン」これがフランススタイルです。
わたしも、そんなわけでこのパンオショコラを食べるのは日曜日だけと決めています。コーヒーとオレンジジュースといっしょに、しあわせな朝ごはん♪
わたしが毎日飲んでいるコーヒーも、【エスプレッソ、カフェイタリアーノ、フレンチロースト】など成城石井の豆を挽いて作っています♪こちらもおすすめですので、次回はおすすめのコーヒー豆について書きたいと思います。
今回は、おすすめの成城石井の冷凍パンオショコラを紹介しました!もし気になったら、成城石井のオンラインストアでお取り寄せしてみてくださいね。