仏検3級 過去問題の詳しい解説|予想問題と学習のコツ

仏検3級過去問解説 仏検3級
この記事は約33分で読めます。

今回は、仏検受験指導歴19年の講師が、仏検過去問から想定される問題を作成し、各問題の詳しい解説とおすすめの勉強法について書きたいと思います。

フランス語検定(以下、仏検)3級は、「基礎の総まとめ」と位置付けられ、フランス語の基本的文法全般が範囲となります。基本的な学習を一通り終了し、簡単な日常表現が使えるようになります。3級まで合格すると、ようやくフランス語のスタート地点に立ったというイメージです。

仏検3級について、試験の概要や勉強法などが知りたい場合は、仏検3級 合格のための勉強方法とおすすめ問題集/単語集の記事をご覧ください。

この記事の問題は、過去の問題を参考にして作成していますが、筆記の大問6、8、9と聞き取り問題は、2011年秋の仏検3級問題から引用しています。

仏検3級 概要

仏検4級、5級までは選択肢を選ぶだけのマークシート方式でしたが、3級から記述式が加わります。このことから、いかに正確な知識が求められているのかがうかがえます。

仏検3級は、フランス語入門修了レベル、初級の入り口といった位置付けですので、問題を解いてみるとどれくらいフランス語の基礎的な力がついたかを知ることができます。

仏検3級 難易度・合格率

仏検3級の合格率は、およそ5-6割です(実施回によって変化する)。

20232022202120202019
66.2%52.955.9%実施せず51.0%
63.956.1%63.0%56.1%
仏検3級合格率

仏検3級 合格点

仏検3級は100点満点で、合格基準点は60点です。

仏検3級 試験構成と配点

試験は100点満点で、筆記試験(70点満点)60分と聞き取り試験(30点満点)15分で構成されます。

この動画では、各問題の1問目について解説しながら、出題形式学習のコツを解説しています。

筆記試験(70点満点)60分

大問内容配点
1語彙(記述)8
2動詞活用(対話文・記述)10
3代名詞(穴埋め・選択)8
4前置詞(穴埋め・選択)8
5語順(語の並べ替えによる仏文完成)8
6対話文(穴埋め・選択)8
7短文(穴埋め・選択)6
8説明文(内容一致・和文選択)6
9会話文(穴埋め・仏文選択)8
小計70点

聞き取り試験(30点満点)15分

大問内容配点
1会話文の書き取り(穴埋め・記述)10
2短文の聞き取り(絵の選択)10
3会話文の聞き取り(内容一致・和文選択)10
小計30点

筆記 大問1 語彙(記述)

仏検3級 大問1|予想問題と出題範囲の詳しい解説

問題数は、4問です。(各2点=8点)

日本語に合った表現のフランス語を完成させる問題。

穴埋め部分に語彙を記述する。

【問題】

  1. いいえ、けっこうです。
    Non, (m____ )?
  2. おっしゃるとおりです。
    Vous avez (r____ ).
  3. よろこんで。
    Avec (p____ ).
  4. しかたない!
    Tant (p____ )!

【正解】

  1. いいえ、けっこうです。
    Non, merci.
  2. おっしゃるとおりです。
    Vous avez raison.
  3. よろこんで。
    Avec plaisir.
  4. しかたない!
    Tant pis !

【解説】

大問1については、まず、問題になっている表現を知っているか?単語を正確に綴れるか?これが決めてです。日常よく使われる慣用表現が問われます。

いかに日頃からフランス語に触れて、表現を増やしていくかが大切です。

たくさんの過去問を解いて、表現をどんどん増やしていくこと、単語集や熟語集などを手に入れて、効率的に覚えていくことがおすすめです。

こちらの単語集は、わたしの生徒さまたちにおすすめしている単語集です。仏検3級レベルまでの単語がわかりやすくまとまっているので、仏検受験のみならず、フランス語学習の基礎固めにも、役に立ちます。

created by Rinker
¥1,760 (2024/04/24 13:09:21時点 Amazon調べ-詳細)

大問1の問題まとめ動画はこちら↓

この記事では、大問1の練習問題30題が、詳しい解説とともに掲載されています。仏検対策にぜひご活用ください!

筆記 大問2 動詞活用(対話文・記述)

問題数は、5問です。(各2点=10点)

対話文の与えられた動詞を適切な時制で活用を書く問題。

仏検3級は、直説法(現在・複合過去・単純未来・半過去・大過去)に加え、基礎的な条件法や接続法も範囲となっている。命令法やジェロンディフが出題されることもあります。

太字をヒントとして、時制を考えてみましょう。

【問題】

  1. D’habitude, qu’est-ce que vous prenez au petit-déjeuner?
    Nous ( manger ) du riz avec de la soupe.
  2. Qu’est-ce que tu aimes faire le soir?
    J’aime prendre le dîner en ( écouter ) de la musique.
  3. J’ai rendez-vous à 17 heures.
    Alors, il faut que tu ( partir ) à 16 heures et demie.
  4. Madame Martin est encore là?
    Non, elle ( partir ) il y a dix minutes.
  5. Si tu étais riche, qu’est-ce que tu ferais?
    Je ( voyager ) dans le monde entier.

【正解】

  1. mangeons
  2. écoutant
  3. partes
  4. est partie
  5. voyagerais

【解説】

フランス語の学習の要ともいえる、動詞。フランス語動詞の活用を正しく綴ることができ、適切な時制を使う力が求められます。動詞の活用はとにかく、コツコツ覚えることです。

1. 「ふだんあなたたちは、朝ごはんになにを食べますか?」
「わたしたちは、ご飯とスープを食べます。」
*D’habitudeは、「ふだんは」「たいていは」の意味なので、直説法現在がふさわしい。ここで、注意したいのは、manger の nous の活用(活用発音の確認はこちらです。-gerで終わるer動詞の特殊型です。

2.「夜は何をするのが好き?」
「音楽を聴きながら、夕食を食べるのが好きだよ。」
「〜しながら」と言う意味の【ジェロンディフ (en -ant)】は、現在分詞の直前に en があるのが特徴です。

3.「17時に約束があります。」
「それじゃあ、きみは16時半に出発しなくてはならないね。」
Il faut que(〜しなければならない)が使われている場合、que 以下は、接続法となります。

4.「マルタンさんはまだそこにいますか?」
「いいえ、10分前に出ました。」
時間をあらわす il y a(〜前)は、複合過去とともに使われます。マルタンさんは女性なので、過去分詞は性数一致します。
動詞 partir 複合過去(活用発音の確認はこちら

5.「もしお金持ちだったら、何をする?」
「世界中を旅行するだろうな。」
条件法の基礎的な構文:【Si S + 半過去, S 条件法現在】
動詞 être 半過去(活用発音の確認はこちら
動詞 faire 半過去(活用発音の確認はこちら

特定の動詞の活用の発音を確認したい場合は、こちらの一覧をご活用ください。

筆記 大問3 代名詞(穴埋め・選択)

問題数は、4問です。(各2点=8点)

穴埋め選択の出題形式ですが、あてずっぽうではなく、それぞれの代名詞の役割をしっかりと理解し、解いていく必要があります。

人称代名詞、指示代名詞、中性代名詞、所有代名詞、疑問代名詞、関係代名詞、不定代名詞などが出題されます。

【問題】

  1. ( ____ ) n’est venu me voir pendant que j’étais en France.
    ① personne ② quelqu’un ③ qui
  2. Il est déjà allé en France deux fois mais je n’ ( ____ ) suis jamais allée.
    ① en ② lui ③ y
  3. Mon fils est en France. Je pense toujours à ( ____ ).
    ① celui ② lui ③ le
  4. C’est le musée ( ____ ) ils sont visité hier.
    ① celui ② dont ③ que

【正解】

  1. ① personne
  2. ③ y
  3. ② lui
  4. ③ que

【解説】

1.「わたしがフランスにいたとき、誰もわたしに会いに来なかった。」
不定代名詞 personne を使った文です。「誰も〜ない」は、Personne ne 〜となる。

2.「彼はフランスに2回行ったことがあるけど、わたしは一度もない。」
中性代名詞 y を使った文です。y は àを含むもの/ことや、この問題のように【場所】を示す語句(この問題では、en France)の内容を受けます。

3.「わたしの息子はフランスにいる。いつも彼のことを考えている。」
前置詞 à のうしろには、代名詞の強勢形がきます。

4.「こちらは、彼らが昨日訪れた美術館です。」
visiter(訪問する)は、直接目的語をとる動詞です。先行詞は le musée です。直接目的語をうける関係代名詞の que が答えになります。

フランス語の代名詞は、とても複雑です。基本をしっかりと理解して定着させる必要があります。そのために必要なことは、フランス語文法の基礎をしっかりと学ぶことです。この問題集では、フランス語文法の基礎の基礎を学びながら、練習問題を解くことで、理解を定着させていくことができます。

created by Rinker
¥1,760 (2024/04/24 03:09:34時点 Amazon調べ-詳細)

筆記 大問4 前置詞(穴埋め・選択)

問題数は、4問です。(各2点=8点)

6つの選択肢のなかから、適切な前置詞を選ぶ問題。

仏検4級までに出てきた基本的な前置詞が、3級でもラインナップされていますが、3級からはすこし複雑な用法が問われます。

【チェックしておくべき前置詞】
à, avec, dans, de, en, entre, par, pour
avant, contre, depuis, jusqu’à, pendant, sans, sur, sous, vers

など、空間的、位置的、時間的な関係を示すものや、目的や手段、割合や分配を表すものまで、いろいろな使い方がありますので、ひとつずつ丁寧に確認し、覚えてきましょう。

【問題】

  1. C’est ( ____ ) qui, ce cahier ?
    ・ ・
  2. Il est parti ( ____ ) rien dire.
  3. Au Japon, on mange ( ____ ) des baguettes.
  4. Le départ de l’avion ( ____ ) Osaka à quelle heure?

    【選択肢】
    ① pour ② avec ③ de ④ sans ⑤ en ⑥ à

【正解】

  1. ⑥ à
  2. ④ sans
  3. ② avec
  4. ① pour

【解説】

1.「このノートはだれのものですか?」
所有を表す à 。これは、「わたしのものです」と答えるとしたら、C’est à moi. となります。

2.「彼は何も言わずに、出発した」
「sans+不定詞」は、「〜することなしに」の意味です。

3.「日本では、箸で食べる」
avec は、「〜で、〜を用いて」の意味があります。baguetteは、元々の意味は、棒。あるいは、棒状のパン(フランスパン/バゲット)の意味を持ちますが 、複数形になると「箸」の意味になります。

4.「大阪行きの飛行機の出発は何時ですか?」
pour は、「〜行きの、〜に向かって」という目的地を表す前置詞です。今回は、Le départ(出発)という名詞でしたが、動詞 partir(出発する)では、partir pour「〜に向けて出発する」と覚えておくとよいでしょう。

前置詞を含む熟語などの表現をどんどん増やしていくことがポイントです。そんなときに役に立つのが久松健一先生のこちらの熟語集です。わたしも仏検2級受験でお世話になった本ですので、古い出版ですが、本当によくまとまっていて、おすすめです!

created by Rinker
¥1,980 (2024/04/23 23:22:18時点 Amazon調べ-詳細)

同じく、久松健一先生の最近の2冊は、Kindle版です。タブレットでもPCでも利用可能で、とても使いやすそう。しかも、準2級まで対応しています!

筆記 大問5 語順(語の並べ替えによる仏文完成)

問題数は、4問です。(各2点=8点)

5つの空欄に、選択肢①〜⑤の語を正しく並べて文を完成させる問題。

4級までは、単文のみの出題でしたが、3級からは複文となり、文構成は複雑になります。特に、形容詞と副詞の位置や時制にも注意する必要があります。

特に、復習しておきたいのは、代名動詞の複合過去(否定)です。さらに、目的語人称代名詞の語順もおさらいしておくとよいでしょう。

そのほか、関係代名詞、間接話法、比較級・最上級、強調構文、非人称構文、ジェロンディフなどの基本事項もよく出題されています。

【問題】

  1. L’automne est la ( ____ ) ( ____ ) [ ? ] ( ____ ) ( ____ ) l’année.
    ① belle ② de ③ la ④ plus ⑤ saison
  2. Voilà le ( ____ ) ( ____ ) [ ? ] ( ____ ) ( ____ ) parlé.
    ① ai ② dont ③ je ④ chanteur ⑤ vous
  3. Elles ( ____ ) ( ____ ) [ ? ] ( ____ ) ( ____ ) tôt.
    ① ne ② pas ③ couchées ④ se ⑤ sont
  4. Je ( ____ ) ( ____ ) [ ? ] ( ____ ) ( ____ ) son anniversaire.
    ① le ② lui ③ offrir ④ pour ⑤ vais

【正解】

  1. ④ plus[L’automne est la ( saison la plus  colorée de ) l’année.]
  2. ③ je[Voilà le( chanteur dont je vous ai ) parlé.]
  3. ⑤ sont[Elles ( ne se sont pas couchées ) tôt.]
  4. ② lui [Je ( vais le lui offrir pour ) son anniversaire.]

【解説】

1.「秋は一年のうちで、いちばん色彩豊かな季節です。」
最上級の文章です。la plus colorée が saisonを後ろから修飾しています。

2.「こちらは、わたしがあなたに話した歌手です。」
関係代名詞 dont を使った構文です。関係代名詞 dont は、先行詞と形容詞節がdeによって結ばれる場合に使います。この問題では、parler de 〜「〜について話す」という表現を知っていることが、dont を導き出すヒントになります。deを使った表現として、avoir besoin de 〜「〜が必要だ」などもあわせて覚えておくとよいでしょう。

3.「彼女たちは早く寝なかった。」
代名動詞の複合過去の否定形です。ne と pas の位置に注意しましょう。

4.「わたしは、[彼(彼女)の]誕生日に、それを彼(彼女)にプレゼントする予定です。」
直接目的語と間接目的語の語順に注意です。この問題では、時制は近接未来になっています。通常、目的語の位置は、動詞の前でありますが、ここでは、意味のかかる動詞の直前に置くということがポイントです。

文章並べ替え問題では、フランス語の基礎的な文法を一通りマスターしておく必要があります。基本事項を定着させるという意味では、先に紹介した「フランス文法はじめての練習帳」がおすすめです。

文法書や文法問題集を一冊も持っていない場合は、下記の記事を参考になにかひとつでも揃えておくと安心です。

筆記 大問6 対話文(穴埋め・選択)

問題数は、4問です。(各2点=8点)

ABの対話文を3つの選択肢からBのセリフを選び、対話を完成させる問題です。選択肢のうちのひとつだけがしっくりくるため、会話の流れをしっかりと理解していれば、間違えることはありません。

*大問6は、2011年秋の仏検3級問題から引用しています。

【問題】

  1. A : Comment trouves-tu ce film?
    B : ____________________________
    A : Je pense comme toi.

    ① Je le trouve très intéressant.
    ② Je ne l’ai pas encore vu.
    ③ Quel film?

  2. A : Il y a de la viande dans le réfrigérateur. On mange ça, ce soir?
    B : ____________________________
    A : Dans ce cas, tu peux vite aller en acheter au supermarché?

    ① J’aimerais plutôt manger du poisson.
    ② Je n’ai pas faim. Je vais me coucher sans manger.
    ③ Très bien. C’est ce que je voulais manger.

  3. A : Pourquoi tu n’es pas venu hier?
    B : ____________________________
    A : Tu vas mieux maintenant?

    ① Désolé. J’ai oublié notre rendez-vous.
    ② Désolé. J’avais trop de travail.
    ③ Désolé. J’étais malade.

  4. A : Va au lit, Myriam!
    B : ____________________________
    A : Si, il est déjà tard.

    ① Ce n’est pas encore l’heure de dormir.
    ② D’accord maman, j’ai sommeil.
    ③ J’attends que papa rentre.

【正解】

  1. ① Je le trouve très intéressant.
  2. ① J’aimerais plutôt manger du poisson.
  3. ③ Désolé. J’étais malade.
  4. ① Ce n’est pas encore l’heure de dormir.

【解説】

1. A:「この映画どう思う?」
B:「すごく面白いと思う」
  A:「わたしもそう思う」

trouver という動詞には、「見つける」という意味もありますが、「〜についてどう思う」という表現で使うこともできます。

2. A:「冷蔵庫にお肉あるけど、今夜これ食べる?」
B:「どちらかといえば、魚食べたいな」
  A:「それなら、ちょっと急いでスーパーでお肉買って来てくれる?」

Aの返答で、スーパーに行くように言っていますから、②は「もう寝る」と言い、③は「肉が食べたかった」と言っていますから、③になりますね。

3. A:「昨日なんで来なかったの?」
B:「ごめん、体調がわるかったの」
  A:「もうよくなった?」

Aの返答で、「もうよくなった?」と言っていますから、体調がわるかったのだということがわかります。

4. A:「ミリアム、もう寝なさい!」
B:「まだ寝る時間じゃないよ」
  A:「いいえ、もう遅いよ」

否定の事柄に対して、肯定する Si の言い回しは、日本語とちょっと違うので注意が必要です。③も意味的にははいりそうですが、Aの返答で、Siと答えているので、正解の文には否定文がなくてはなりません。

いろいろな会話表現をたくさん知っていることが、この問題を解く決めてになります。このブログで紹介している状況別のフランス語会話は、こちらです。あわせてお読みください。

筆記 大問7 短文(穴埋め・選択)

問題数は、6問です。(各1点=6点)

大問1から6は配点2点だったのに対し、大問7は配点1点です。

選択肢から、文章にあった語彙を選ぶ問題です。

【問題】

  1. On a réservé une ( ____ ) dans cet hôtel.
  2. Une ( ____ ) au matcha, c’est combien ?
  3. Il pleut beaucoup dans cette région en ( ____ ).
  4. Quelle est la ( ____ ) entre Tokyo et Paris ?
  5. Selon la ( ____ ), il fera beau demain.
  6. Faites la ( ____ ). Le guichet sera ouvert dans 5 minutes.


【選択肢】
① hiver ② feu ③ météo ④ queue ⑤ chambre ⑥ distance ⑦ vent ⑧ glace

【正解】

  1. ⑤ chambre
  2. ⑧ glace
  3. ① hiver
  4. ⑥ distance
  5. ③ météo
  6. ④ queue

【解説】

1.「わたしたちは、このホテルの部屋を予約しました」

2.「抹茶アイスひとつ、いくらですか?」

3.「この地方は、にたくさん雨が降る」

4.「東京とパリの距離はどれくらいですか?」

5.「天気予報によると、明日は晴れる」

6.「に並んでください。窓口は5分後に開きます」
queue は、「尻尾」という意味ですが、faire la queue は、「列を作る、列に並ぶ」という意味になります。

仏検3級で求められる語彙数は、1,670語。

仏検3級合格を目指す方におすすめなのは、「仏検公式基本語辞典3級・4級・5級」です。この本を持っているのと持っていないのとでは、学習をしていく上で、安心感がちがいますね!

created by Rinker
朝日出版社
¥2,750 (2024/04/24 01:43:25時点 Amazon調べ-詳細)

筆記 大問8 説明文(内容一致・和文選択)

問題数は、6問です。(各1点=6点)

大問1から6は配点2点だったのに対し、大問8も配点1点です。

10行程度のフランス語の文章を読んで、6つの日本語の文がその内容にあっているかどうかを選びます。

*大問8は、2011年秋の仏検3級問題から引用しています。

読解問題は、
①まず、ざっと本文を読む
▶︎6つの日本語文を読む
②日本語文に合う箇所を探しながら、見つけたら線を引いて、注意深く読む
の順に、テキストを読み進めることをおすすめします。

【問題】

Autrefois, Éric, sa femme et son fils aimaient beaucoup regarder la télévision. Ils passaient plus de quatre heures par jour devant la télévision et y restaient tard la nuit. Mais aujourd’hui, ils ne la regardent plus. Le mois dernier, ils ont déménagé*. Dans leur nouvel appartement, la télévision n’a pas marché. Le soir, pour passer le temps, Éric et sa famille ont lu des livres et ils ont bien aimé cette soirée tranquille. Éric a pensé que la télévision n’était pas tellement importante et il a décidé de ne plus la regarder. Le lendemain, il a parlé de son idée à sa femme et son fils. Tous les deux étaient d’accord avec lui. Maintenant, ils lisent plus de livres qu’avant et ils se couchent tôt.

*déménager : 引っ越す

  1. 引っ越しをする前、エリックとその家族はテレビを毎日 4 時間以上見ていた。
  2. エリックは、今はもうテレビを見ていない。
  3. エリックとその家族が引っ越した新居ではテレビがうつらなかった。
  4. エリックの考えに、彼の妻も息子も賛成した。
  5. 引っ越し後、エリックとその家族は、以前ほど多くの本を読まなくなった。
  6. エリックとその家族は、引っ越し後、夜遅くまで起きているようになった。

【正解】

  1. ×
  2. ×

【解説】

6つの日本語文の正誤問題です。1番から順に、文章のはじめからおわりに順番通りに出て来ますので、ひとつずつ対象となる箇所を以下に記しています。

1. Ils passaient plus de quatre heures par jour devant la télévision
「彼らは1日4時間以上、テレビの前で過ごしていた」

2. Mais aujourd’hui, ils ne la regardent plus.
「でも、(彼らは)今はもう(テレビを)みていない。」

3. Dans leur nouvel appartement, la télévision n’a pas marché.
「(彼らの)あたらしいアパートでは、テレビはうつらなかった」

4. Tous les deux étaient d’accord avec lui.
「ふたりとも彼の意見に賛成した」

5. Maintenant, ils lisent plus de livres qu’avant
「今、彼らは以前よりたくさんの本を読んでいる」

6. Maintenant, 〜 et ils se couchent tôt.
「今、彼らは早く寝ている」

筆記 大問9 会話文(穴埋め・仏文選択)

問題数は、4問です。(各2点=8点)

大問1から6は配点2点、大問7と8は配点1点で、大問9は再び配点2点になりました。

会話を読んで、(___)に適切なものを選択肢から選ぶ問題です。

*大問9は、2011年秋の仏検3級問題から引用しています。

【問題】

Claude : On va jouer au football ce samedi, mais il faut encore deux
personnes pour pouvoir faire un match. Tu viens jouer avec
nous ?
Léo : ( 1 ) mais ça fait longtemps que je n’ai pas joué au
football.
Claude : Ce n’est pas grave. C’est juste pour s’amuser !
Léo : Alors, d’accord. Mais ( 2 ) une personne pour faire un
match, n’est-ce pas ?
Claude : Oui, c’est ça. ( 3 ) ?
Léo : J’ai un ami qui aime jouer au football.
Claude : ( 4 ) ?
Léo : Entendu. Je l’appelle tout de suite.

① il est difficile de passer
② il faut changer
③ il faut trouver encore
④ je le connais
⑤ je veux bien
⑥ tu connais quelqu’un
⑦ tu peux lui demander

【正解】

  1. ⑤ je veux bien
  2. ③ il faut trouver encore
  3. ⑥ tu connais quelqu’un
  4. ⑦ tu peux lui demander

【解説】

1. Je veux bien は、「そうしたい」といった希望の表現です。サッカーに誘われて「ぜひ参加したいけれど、長いことサッカーをしていないな」と答えています。

2. サッカーをするにはあと2人誘わなくてはいけないというところから、この会話は始まっています。したがってここでは、「あともうひとり見つける必要があるよね」となります。

3. このセリフの応答が、「サッカーが好きな友だちがいるよ」となっているので、ここでは、「誰か知っている?」がもっともふさわしいです。

4.このセリフの応答が、「わかった、すぐ電話してみるね」となっているので、ここでは、「その友だちに聞いてみてくれる?」がもっともふさわしいです。

聞き取り 大問1 会話文の書き取り(穴埋め・記述)

問題数は、5問です。(各2点=10点)

短い会話文の中の5つの空欄にあてはまる単語を書く問題です。聞いた単語を正しい綴りで書きとる必要がありますので、アクサンの有無、向きなども含めてしっかりと書けるようにしておきましょう。

音と音がつながって聞こえたときに、理解できるようリエゾン、アンシェヌマン、エリジオンなどのフランス語の発音の規則についても復習しておくとよいでしょう。

*聞き取り問題は、2011年秋の仏検3級問題から引用しています。

会話文は、全部で3回流れます。1回目は【全体を通して】、2回目は【ポーズを置いて】、最後に3回目はもういちど【全体を通して】という流れです。

1回目で、全体的にどんな会話なのかをざっくり理解するように努め、2回目でゆっくり書き取り、3回目には、書き取れなかったところに注視しつつ、全体的な見直しができるとベストです。

【問題】

François : Maman, c’est demain, mon anniversaire.
La mère : Oui. Je vais faire un repas ( 1 ).
François : Des ( 2 ) aussi ?
La mère : Bien sûr. Tu ( 3 ) combien de ( 4 ) ?
François : Neuf : cinq garçons et quatre filles.
La mère : Alors, ce ( 5 ) une bonne journée.

【正解】

  1. spécial
  2. gâteaux
  3. as invité
  4. camarades
  5. sera

【解説】

1. spécialのアクサン・テギュのつけ忘れに注意です。

2. gâteauxのアクサン・シルコンフレックスのつけ忘れに注意です。des があるので、複数形です。gâteauの複数形は、s ではなく x をつけます。

3. 複合過去形です。inviter は「招待する」。助動詞は、avoir を使います。

4. camarades は、「クラスメート」の意味。combien de 〜のうしろにくる名詞は複数形になりますので、s のつけ忘れに注意です。

5. être の3人称単数 単純未来形。現在形は、C’est、単純未来形は、Ce sera となります。

▶︎ つづり字記号「アクサン・テギュ
▶︎ つづり字記号「アクサン・グラーヴ
▶︎ つづり字記号「トレマ
▶︎ つづり字記号「アクサン・シルコンフレックス
▶︎ つづり字記号「セディーユ

聞き取り 大問2 短文の聞き取り(絵の選択)

問題数は、5問です。(各2点=10点)

読まれるフランス語の文は、5文あり、その内容にあった絵を選ぶ問題です。絵は9つありますので、残りの4つについては、ひっかけ問題ですので、選ばないように気をつけましょう。

*聞き取り問題は、2011年秋の仏検3級問題から引用しています。

【イラストの説明】*実際の問題は、[絵]9枚をみて答えます。
転載できないため、イラストの説明を記しておきます。

①母が娘にスカートを見せている[絵]
②女性が洋服を選んでいる[絵]
③女性は長いスカートを着ている[絵]
④母が娘にブラウスを見せている[絵]
⑤母と娘が雨の中歩いている[絵]
⑥女性が時計を見ている[絵]
⑦母と娘が傘をささずに、雨の中歩いている[絵]
⑧母が傘を持って、娘を迎えに行く[絵]
⑨女性が時計を探している[絵]

【読まれる文】

  1. Elle cherche sa montre.
  2. Elle va chercher sa fille.
  3. Elle montre une jupe à sa fille.
  4. Elle porte une montre.
  5. Elle porte une jupe longue.

【正解】

  1. [絵]⑨[訳]彼女は時計を探している
  2. [絵]⑧[訳]彼女は娘を迎えに行く
  3. [絵]①[訳]彼女は娘にスカートを見せる
  4. [絵]⑥[訳]彼女を時計をしている
  5. [絵]③[訳]彼女は長いスカートを着ている

【解説】

1. chercher という動詞には、「探す」という意味と、「迎えに行く」という意味があり、目的語がものなのか人なのかで使い分けます。目的語は、une montre「時計」ですので、女性が時計を探しているイラストを選びます。

2.chercher の人が目的語の場合は、「迎えに行く」という意味です。母が娘を迎えに行くイラストを選びます。

3. montrer は、「見せる」という意味の動詞です。「時計」という意味の une montre と音が似ているので、ひっかけ問題です。目的語は、une jupe「スカート」ですので、母が娘にスカートを見せているイラストを選びます。

4. 1番では、chercher sa montre「時計を探している」でしたが、ここでは、porter une montre「時計をしている(身に付けている)」です。動詞 porter は、着る、身につけるなどの意味で、洋服や時計、メガネなどを身に付けているときに使う動詞です。

5. ここでは、形容詞 longue(女性形)が聞き取れているかどうか問われます。une jupe「スカート」は、3番でもでてきましたが、une jupe longue「長いスカート」というように、形容詞が聞き取れていれば、正しい絵を選ぶことができます。

主語は、彼女(elle)だったり、彼(il)だったりしますが、その人物の行動をしっかり聞き取ります。発音が同じで意味の異なる同音異義語だったり、同じ発音、同じ単語で、意味の異なる多義語が出て来て、これら問題を複雑にしています。

この問題を解くのに、なにより大切なのは、日頃から丁寧に学習を積み重ねることです。ひとつの単語には、いろいろな意味があったり、発音の似ているようないろいろな単語があったりしますので、それらをしっかり区別して、自分なりに覚えていく作業が必要です。

おすすめなのは、単語・熟語集を1冊でもいいので、しっかり取り組んでみることです。わたしが初学者のころ、愛用していたのは、こちらです。

created by Rinker
¥1,980 (2024/04/23 23:22:18時点 Amazon調べ-詳細)

この1冊をボロボロになるまで、使い込みました。

聞き取り 大問3 会話文の聞き取り(内容一致・和文選択)

問題数は、5問です。(各2点=10点)

会話を聞いて、日本語の文とその内容があっているかどうかを答える問題。

*聞き取り問題は、2011年秋の仏検3級問題から引用しています。

【問題】

Nicolas : Anne, pourquoi tu chantes si bien ?
Anne : Quand j’étais enfant, je chantais à l’église tous les dimanches. C’est
pour ça.
Nicolas : Tu chantes toujours à l’église ?
Anne : Non, je n’y chante plus maintenant.
Nicolas : Tiens, j’ai une chose à te demander.
Anne : Oui, quʼest-ce que cʼest ?
Nicolas : Je vais faire un concert de guitare pour des personnes âgées dimanche
prochain. Tu peux venir chanter ?
Anne : Avec plaisir ! Mais je ne savais pas que tu jouais de la guitare !

(1) アンヌは子供のころ毎週日曜日に教会で歌っていた。
(2) アンヌは今も教会で歌っている。
(3) 今度の日曜日にニコラは高齢者のためにコンサートをする。
(4) アンヌはニコラのコンサートに参加できない。
(5) アンヌはニコラがギターを弾くことを知らなかった。

【正解】

  1. ×
  2. ×

【解説】

5つの日本語文の正誤問題です。1番から順に、流れる会話のはじめからおわりに順番通りに出て来ますので、ひとつずつ対象となる箇所を以下に記しています。

1. je chantais à l’église tous les dimanches.
「わたしは日時曜日に教会で歌っていた」

2. Non, je n’y chante plus maintenant.
「いいえ、いまはもう歌っていません」

3. Je vais faire un concert de guitare pour des personnes âgées dimanche
prochain.
「今度の日曜日高齢者のためにギターコンサートを開きます」

4. Avec plaisir !
「よろこんで!」*誘いに快諾する表現です。

5. Mais je ne savais pas que tu jouais de la guitare !
「でも、あなたがギターを弾くなんてしらなかったわ!」

仏検3級の聞き取り対策におすすめの1冊をひとつ紹介します。聞き取り問題は緊張しますから、練習問題の数をこなして、しっかりと対策をしておきたいものです。

created by Rinker
¥2,200 (2024/04/23 22:28:22時点 Amazon調べ-詳細)

仏検3級 おすすめ問題集

さいごに、仏検3級受験におすすめの問題集を紹介します。仏検5級と4級までは、レッスンを受講してくださる生徒さまには、レッスン以外で使う独学用の問題集などはおすすめしませんが、仏検3級受験予定で、仏検3級対策レッスンご受講の生徒さまには、レッスン以外の時間に勉強してもらうために、以下の問題集をおすすめしています。

検定試験は、問題を解けば解くほど、問題の傾向が見えてきて、わからない問題がどのあたりなのかを理解することができます。間違えた問題をわかるようにしながら、たくさんの練習問題を解いていきます。そうすることで、余裕をもって試験にのぞむことができ、自然なカタチで合格に近づくことができます。

仏検公式ガイドブック3級・4級・5級

ちょっと過去問をのぞいてみたい、仏検とはなにか?どんな出題形式か?といった問題を解決するのが、こちらのガイドブックです。4級と5級問題には、フランス語の基礎の基礎がたくさん詰まっていますので、4級も5級も受験せずに3級を受ける場合は、こちらがおすすめ!

3級受験をするなら、基礎の基礎である5級、4級問題は満点をとるべきです!このガイドブックは、基礎固めに最適な1冊です。

created by Rinker
駿河台出版社
¥2,000 (2024/04/24 05:49:28時点 Amazon調べ-詳細)

仏検公式ガイドブック セレクション3級

セレクション3級のいいところは、たくさんの練習問題をこなせるところと、独学にも親切な詳しい解説が載っているところです。もし1冊買いたいと思っているなら、この問題集がおすすめです。仏検実施団体APEFが編集している唯一の問題集です。

created by Rinker
駿河台出版社
¥2,200 (2024/04/23 22:28:22時点 Amazon調べ-詳細)

この記事では、基本の2冊のみを紹介しましたが、単語や熟語、リスニング対策など、おすすめは他にもいろいろありますので、詳しくはこちらの記事をご確認ください。

さいごに・・・

この記事では、仏検3級の過去問題を参考にしながら、作問をしたオリジナル問題と2011年秋季の問題を掲載しました。この記事が役に立ち、フランス語検定3級に合格できることを願っています!

仏検対策レッスン開講中!ぜひオンラインレッスンをご受講ください。

オンラインレッスン開講中!お気軽にお問い合わせください。

フランス語学習に役に立つ動画を毎日配信しています!無料のYouTubeレッスンです。