誰もが想像するフランスのカフェは、日本でもとても人気の映画「アメリ」が働いているようなカフェではないでしょうか?おしゃれな感じがしますが、とても大衆的なパリ・モンマルトルにある実在するカフェが舞台となっていました。
今回は、そんなフランスのカフェでは、どんな種類のワインがあるのか紹介したいと思います。
フランス語には音声とカタカナが付いています。
フランス|カフェ定番メニュー
この動画では、フランス語の次に日本語が流れます。1回目は、通しで聞いてみて、そのあとは、音声といっしょに、あるいは自分で覚えたフランス語を言って、何度も練習をしてみてください!
何もみなくても、言えるように、発音できるようにすることが目標です!
初夏のカフェテラスで飲む白ビール、夏のお魚料理とともに飲む南仏のロゼ、記念日に飲むシャンパンが、最高に好きです。
テラスなど青空のもといただく食事やお酒は、特に大好きです。
ワインといえば、デイリーに飲むワインも好きですが、年に一度の新酒を楽しむボジョレーヌーボがわたしは大好きです。フランス留学中、一時期ルームシェアをしていたフランス人の友人のご実家がボジョレーにあり、葡萄摘みに参加させてもらった思い出があります!
フランス語 カフェのメニュー ワイン
Une coupe de Champagne(ユヌ クップ ドゥ シャンパーニュ)
シャンパン1杯
Un verre de vin(アン ヴェール ドゥ ヴァン)
グラスワイン
Un verre de vin rouge, s’il vous plaît.(アン ヴェール ドゥ ヴァン スィル ヴ プレ)
「赤ワイン1杯ください」
Une bouteille de vin(ユヌ ブーテイユ ドゥ ヴァン)
ワインのボトル
Une bouteille de vin rosé, s’il vous plaît.(ユヌ ブーテイユ ドゥ ヴァン ロゼ スィル ヴ プレ)
「ロゼのボトル1本ください」
Un pichet de vin(アン ピシェ ドゥ ヴァン)
ワインのカラフ
Un pichet de vin blanc, s’il vous plaît.(アン ピシェ ドゥ ヴァンブラン スィル ヴ プレ)
「白ワインのカラフ1つください」
ちなみにカラフは2種類あります:
Un petit pichet (250ml)(アン プチ ピシェ)
Un grand pichet (500ml)(アン グラン ピシェ)
カフェでフランス語 注文と聞き取り
メニューの単語がわかったら、次は実践です。
カフェで注文|定番フレーズを覚えよう
フランス語で注文してみよう!メニューとフレーズの解説をじっくり読んで、定番のフレーズを覚えていきましょう。
カフェで注文|聞き取り
カフェの会話の聞き取りに挑戦してみましょう!
本の紹介「カフェでフランス語」
今回メニューとして紹介した単語は、「カフェでフランス語」という本を参考に、ピックアップしています。こちらの本は、メニューの詳しい内容とそのフランス語が書いてあるので、おすすめです。
フランスのカフェに詳しくなれる1冊です。
ワインのフランス語
ワインをめぐる会話を通して、表現や単語が身につくので、こちらの本はおすすめです!カフェでフランス語ではメーニューに留まりますが、もっとワインに詳しくなりたい方におすすめです。フランス語も学べますので一石二鳥です。例文のふりがな併記や音声ダウンロードがあるなど、初心者のかたにおすすめの一冊です。