音声とカタカナ付きでフランス語数字の「なぜ?」をすっきり解決!歴史を紐解きながら、仕組みや発音のルール、覚え方からテスト対策、書き方、リスニングのコツなど、フランス語の数字をまるごと学習していきます。
フランス語学習に役に立つ動画を毎日配信しています!無料のYouTubeレッスンです。
オンラインレッスン開講中!お気軽にお問い合わせください。
フランス語の数字「なぜ?」
学習者さんたち口をそろえて「おかしいのではないか?」と思ってしまう…、フランス語の数字の数え方。覚えるのが難しく感じてしまう、この複雑な仕組みをわかりやすく説明しました。
フランス語の数字 100 まで
フランス語の数字1から100まで、発音記号、カタカナ読み方付きの一覧表です。数字の書き方、スペル、綴りの確認にご活用ください。動画で音声を確認することができます。
フランス語 数字 1から10
フランス語 数字 11から20
フランス語 数字 21から100
フランス語の数字、まずは1〜20までしっかりマスターしよう♪つづいては、100まで!
フランス語の序数 1番目の〜1000番目の
数字を学習した後は、序数を覚えていきましょう♪一覧発音カタカナ付きで、「1番目の〜1000番目の」のフランス語を記載しています。
さらに、この序数を使うときはどんな時か?についても詳しく解説しています。
フランス語の数字 100 まで 覚え方のコツ
フランス語の数字を学習するときの手順として、レッスンで実践&おすすめしているのは、少しずつ段階を経て、暗記し、定着させていくことです。
レッスンの初めの頃は、100まで定着するまで覚えることを宿題とし、毎回のレッスンで確認やリスニング練習を取り入れています。
数字の覚え方 歌で覚える
こども向けの童謡
こちらは、フランス語圏(フランス、スイス、ベルギー、カナダなど)でよく知られた童謡です。1から12までの数字がでてきて、ちょっとした物語になっています。
とても可愛らしい歌なので、ちょっと聴いてみるのにちょうどいい長さ。楽しめるのでおすすめです。
ストーリー(歌詞の和訳:意訳)は「森に行って、さくらんぼを摘んで、新品のカゴに入れて、そのさくらんぼは全部赤いよ!」という感じです。
1から100までの歌
♫ FRENCH Numbers 1-100 ♫ Big Numbers Song ♫ Compter jusqu'à 100 ♫ Comptine des Chiffres ♫
こちらは、100までの数字を歌って覚えるのにちょうどいい動画です。100まで数えようとすると長そうに思いますが、この動画は、4分弱です。
リズムに乗って、ひたすら数字がでてくるので、リズムカルに記憶できそうですね!
頭で考えて覚えるというよりも、聴いて耳が自然に覚えるというのが楽しく覚えられるコツです。
フランス語検定・DELF リスニングのコツ
フランス語検定4級問題では、数字100までが範囲です。DELF A2のリスニングでは、必ずと言っていいほど電話番号の聞き取り、値段や時間の聞き取りが入っています。
せっかく覚えたフランス語の数字ですから、しっかりと聞き取りにつなげたいですね!フランス語数字の聞き取りのコツをまとめました!
- 数字は、単独で聞こえることは稀なので、そのあとにつづく単語とセットで発音を定着させる
- 特に、数字 + heure(s) 、数字 + euro(s)、数字+ an(s)など、母音やhで始まる単語
- 数字1〜20で、heure(s) 、euro(s)、an(s)のリエゾンの発音をすらすら言えるようにする
*すらすら言えるようにならないと、聞こえるようにもならない - リスニングの練習問題をたくさん解く!(解けば解くほど、できるようになる!)
数字 + heure(s) リエゾン
数字 + euro(s) リエゾン
日本語に続いて、フランス語で言ってみましょう。 聞こえた日本語をフランス語にする、作文する練習にもなります。
00:00:05 値段の聞き方・答え方
00:01:09 数字1~10 +euros リエゾンの仕方
00:01:59 数字11~20 +euros リエゾンの仕方
数字 + euro(s) リエゾン
【数字とリエゾンの練習】 📌母音で始まるeuro→数字の最後の子音と音をつなげます。
[数字+euro(s)]
レッスンでは、この数字と母音/hで始まる語の発音をとても丁寧に練習していきます! すごく大切だからです
🔍数字は単独で発話されることはあまりありません。
🔍数字が母音やhで始まる語とつながると、また違う音になりますので、しっかり聞けて言えるようにしていく必要があります。
リエゾンは、一の位の数字とつながるので、まずは、1〜20までをしっかり練習することをおすすめしています。
20までしっかりリエゾンして言えるようになると、20以降の数字は、応用で発音できるようになります。
大きい数字 3桁 – 100〜1兆まで
フランス語の数字100から100〜1兆までの数え方一覧を発音カタカナ付きで紹介しています。
大きい数字を言う場面は、日常生活ではあまりないかもしれませんが、大きい値段をいう機会は多々あるかと思います。今回は、数字に euro ユーロをつけていう言い方、リエゾンの仕方についても説明しました。
フランス語でニュースを聞いたり、新聞を読んだりするときに、日常生活では使わないような桁の大きい数字に出会うことがあります。
フランス語の年号
フランス語の年号は、数字の読み方通り、そのまま読みます。
例えば、
1789年は、mille sept cent quatre-vingt neuf(ミル セットゥ サン キャトルヴァン ヌフ)
1831年は、mille huit cent trente et un(ミル ユイ サン トランテ アン)
1968年は、mille neuf cent soixante huit(ミル ヌフ サン ソワサンテュイットゥ )
1999年は、、mille neuf cent quatre-vingt dix-neuf(ミル ヌフ サン キャトルヴァン ディズヌフ )
ポイントは、1900年代なら、まずは mille neuf cent(ミル ヌフ サン)を言ってから、次の二桁を言うようにすると、落ち着いて年号を言うことができます。
2000年は、deux mille(ドゥ ミル)
とてもシンプルですね!
2022年は、deux mille vingt-deux(ドゥ ミル ヴァン(トゥ) ドゥ)です。
日付をつけて言う場合は、日本語とは逆の順番になります。
2022年6月30日木曜日は、Le jeudi 30 juin 2022 となります。
日付(曜日)と誕生日 言い方 音声・発音カタカナ付きの記事で詳しく説明しています。
フランス語で四則計算
フランス語の数字100まで学習したあとは、「覚える▶︎定着させる」練習をしていきます。そのときに活躍するのが、フランス語で計算です。
レッスンでは、こちらから、「1足す1は?」のようにフランス語で聞くので、それにフランス語で答えてもらいます。四則計算で、フランス語の数字をマスターしていきます♪
フランス語で、足し算・引き算・掛け算・割り算の言い方を紹介します。
足し算
足す(+プラス)のことを plus(プリュス)と言います。
イコール(=)は、égale(エガル)あるいは、font(フォン)いいます。
1+1=2 ( un plus un égale deux )
3+4=7 ( trois plus quatre font sept )
引き算
引く(−マイナス)のことを moins(モワン)と言います。
イコール(=)は、égale(エガル)あるいは、font(フォン)いいます。
9−3=6 ( neuf moins trois égale six )
5−2=3 (cinq moins deux font trois )
掛け算
かける(×)のことを fois(フォワ)と言います。
イコール(=)は、égale(エガル)あるいは、font(フォン)いいます。
1×3=3 ( un fois trois égale trois )
5×2=10 (cinq fois deux font dix )
割り算
割る(÷)のことを divisé par(ディビゼ パーR)と言います。
イコール(=)は、égale(エガル)あるいは、font(フォン)いいます。
6÷3=2 ( six divisé par trois égale deux )
10÷2=5 ( dix divisé par deux font cinq )
分数
分数の言い方は、新聞記事や雑誌など、あるいはレシピを読むときなどに、よく見かける表現です。代表的なものを紹介します。
1/2 | un demi | アン ドゥミ |
1/3 | un tiers | アン ティエール |
1/4 | un quart | アン キャール |
1/5 | un cinquième | アン サンキエム |
詳しい分数の言い方については、他の記事で説明する予定です。
パーセント
最後にパーセントの言い方です。パーセントは、フランス語で pour cent(プール サン)と言います。10 % なら dix pour cent(ディ プール サン)、100 % なら cent pour cent(サン プール サン)となります。

もっとフランス語を学んでみたいな!と思ったら、ぜひオンラインレッスンをご受講ください。
オンラインレッスン開講中!お気軽にお問い合わせください。
フランス語学習に役に立つ動画を毎日配信しています!無料のYouTubeレッスンです。