今回は、仏検受験指導歴20年以上の講師が、仏検過去問から想定される問題を作成し、各問題の詳しい解説とおすすめの勉強法について書きたいと思います。
仏検5級は、「フランス語への入り口」と位置付けられているいちばん最初の級になります。フランス語の基本事項が出題されます。この基本事項にこそ、日常よく使う、大切なことがたくさん詰まっていますので、初めて受験される方は、5級から受けてみることをおすすめします!
仏検5級について、試験の概要や勉強法などが知りたい場合は、仏検5級 合格のための勉強方法とおすすめ問題集/単語集の記事をご覧ください。
この記事の問題は、過去の問題を参考にして作成していますが、筆記の大問6、7と聞き取り問題は、2011年秋の仏検5級問題から引用しています。
仏検5級 概要
仏検5級は、フランス語入門レベルです。ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)のA1が、仏検3級レベルですので、5級はまだヨーロッパ言語共通参照枠のレベル分けに該当しない位置付けです。
ある程度テンポよく語学学習を続けるためにも、フランス語の学習を始めて、1年以内にはこの5級を受験するのがよいかもしれません。まずは入門レベルのフランス語の基礎知識がどれくらい身に付いたかを確認するのに最適です。
もし、5級レベル問題が悠々解けるということであれば、同じくフランス語入門レベルである4級にも挑戦するとよいと思います。
仏検5級と4級は、フランス語の「基礎の基礎」といった位置付けですので、フランス語学習の要となるこのレベルの内容をいかにしっかりと理解し、学習を進めることは、長くフランス語学習を続けていく上で極めて重要です。
仏検5級 難易度・合格率
仏検5級の合格率は、およそ8-9割です(実施回によって変化する)。
2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | |
春 | 86.2% | 80.6% | 88.9% | 実施せず | 83.7% |
秋 | 76.9% | 89.9% | 85.6% | 85.4% | 88.7% |
仏検5級 合格点
仏検5級は100点満点で、合格基準点は60点です。
仏検5級 試験構成と配点
試験は100点満点で、筆記試験(60点満点)60分と聞き取り試験(40点満点)15分で構成されます。
この動画では、各問題の1問目について解説しながら、出題形式と学習のコツを解説しています。
筆記試験(60点満点)30分
大問 | 内容 | 配点 |
1 | 名詞の前につく品詞(穴埋め・選択) | 10 |
2 | 動詞活用(対話文・記述) | 10 |
3 | 語順(語の並べ替えによる仏文完成) | 8 |
4 | 応答(選択) | 8 |
5 | 語彙(選択) | 8 |
6 | 短文の読み取り(絵の選択) | 8 |
7 | 会話文(穴埋め・選択) | 8 |
小計60点 |
聞き取り試験(40点満点)15分
大問 | 内容 | 配点 |
1 | 応答(選択) | 10 |
2 | 数字の聞き取り(数字をマーク) | 10 |
3 | 短文の聞き取り(絵の選択) | 10 |
4 | 短文の聞き取り(絵の選択) | 10 |
小計40点 |
筆記 大問1 名詞の前につく限定詞(穴埋め・選択)
問題数は、5問です。(各2点=10点)
名詞の前につく品詞を選ぶ問題です。
出題されるのは、フランス語の3つの冠詞(定冠詞、不定冠詞、部分冠詞)と所有形容詞、指示形容詞です。
これらの名詞の前につく限定詞を覚えることも大切ですが、適切に使うためには、なによりフランス語の名詞の性(女性形・男性形)を覚えていくことが大切です。
単語を覚えるときは、かならず名詞の性もいっしょに覚えるようにしましょう。おすすめは、その名詞に、不定冠詞をつけて覚えることです。
また、この問題を解くためには、仏文全体の意味を理解し、名詞の前にどのような限定詞がつくのかについてもいっしょに理解していくと、フランス語の冠詞についてより理解が深まります。
【問題】
- Il est content de ( ____ ) voiture rouge.
① sa ② ses ③ son
・ - Elle cherche ( ____ ) jupe longue.
① des ② un ③ une
・ - Il y a encore ( ____ ) eau ?
① de l’ ② des ③ du
・ - Vous n’aimez pas ( ____ ) cuisine japonaise ?
① la ② le ③ les
・ - ( ____ ) pomme est un peu chère.
① Ce ② Cet ③ Cette
【正解】
- ① sa
- ③ une
- ① de l’
- ① la
- ③ Cette
【解説】
- 「彼は(彼の)赤い車に満足している。」
所有形容詞は、「彼/彼女の」の意味があり、ここでは主語が「彼」なので、「彼の」という意味になるが、注意したいのは、そのうしろの名詞 voiture「車」(女性名詞)の性に一致するということ。したがって、ここでは、sa が正解。
・ - 「彼女はロングスカートを探している。」
状況から見て、ここでは1枚のスカートを探していると判断し、june「スカート」は女性名詞であることから、une が正解。
・ - 「まだお水がありますか?」
水など液体の名詞には、数えられない名詞につく部分冠詞を使う。eau は、母音で始まる名詞なので、de l’ の形が正解。
・ - 「あなたは日本料理が好きではないのですか?」
好みを表す表現では、目的語となる名詞には定冠詞をつけるのが一般的。cuisine「料理」は女性名詞であることがわからなくても、後ろについている国籍の形容詞 japonaise が女性形なので、そこからも推測ができる。
定冠詞の使い分けとして、数えられる名詞には、複数形の les を使うこともあわせて覚えておきたい。
・ - 「このリンゴは少し(値段が)高い。」
指示形容詞「この」は、男性単数の名詞につく ce、女性単数の名詞につく cette、複数名詞につくces の3種類の他に、母音/hで始まる男性名詞単数につく cet があります。pomme「リンゴ」という女性単数名詞にあてはまるのは、cetteです。
この問題を解くには、語彙力が必要です。仏検5級で求められる最低限の単語500をカバーしているこちらの単語集はおすすめです。
この記事では、大問1の練習問題20題が、詳しい解説とともに掲載されています。仏検対策にぜひご活用ください!
筆記 大問2 動詞活用(穴埋め・選択)
問題数は、5問です。(各2点=10点)
選択肢の中から動詞の活用を選ぶ問題です。選択肢がありますので、ちょっとした活用のコツをおぼえておけば、どんな動詞がでてきてもある程度、予測がつきます。
出題されるのは、直説法現在形の不規則動詞、第一群規則動詞(er動詞)、第二群規則動詞(ir動詞)です。特に、不規則動詞は、不規則と言ってもそのなかにちょっとした規則が隠れていますので、それらをおさえ、日頃からコツコツと覚えておくとよいでしょう。
【問題】
- Je ( ____ ) le petit-déjeuner à 7 heures.
① prend ② prends ③ prenez - Les enfants ( ____ ) merci à leur professeur.
① disent ② dis ③ dites - Nous ( ____ ) l’allemand.
① étudiez ② étudient ③ étudions - Il ( ____ ) bien.
① dorment ② dort ③ dormez - Tu ( ____ ) quoi ?
① lisez ② lit ③ lis
【正解】
- ② prends
- ① disent
- ③ étudions
- ② dort
- ③ lis
【解説】
- 「わたしは、7時に朝食をとります。」
動詞 prendre(活用発音の確認はこちら)は、不規則動詞です。
単数人称の活用は、すべて発音は同じです。
語尾が1、2人称では-s, 3人称では-なし。
je prends, tu prends, il prend
複数人称は、nous と vous では、er動詞の活用語尾と同じ。
nous prenons, vous prenez
3人称複数の発音。 ils prennent は、nがふたつなので、-エンヌとなります。
・ - 「こどもたちは、先生に “ありがとう” をいいます。」
動詞 dire(活用発音の確認はこちら)は、不規則動詞です。
単数人称の活用は、すべて発音は同じです。
語尾が1、2人称では-s, 3人称では-t
je dis, tu dis, il dit
注意したいのは、vous の語尾です。
vous dites
3人称複数 ils disent は、語尾のentは発音しません。
・ - 「私たちは、ドイツ語を勉強しています。」
動詞 étudier(活用発音の確認はこちら) は、第一群規則動詞(er動詞)です。
母音で始まる動詞は発音に注意!
jeでは、エリジオン j’étudie
3人称単数では、アンシェヌマン il étudie
複数人称では、リエゾン nous étudions, vous étudiez
ils étudient は、語尾の ent は発音しません。
・ - 「彼は、よく寝ています。」
動詞 dormir(活用発音の確認はこちら) は、不規則動詞です。
irで終わりますが、第二群規則動詞(ir動詞)ではありませんので注意が必要です。
単数人称の活用は、すべて発音は同じです。
語尾が1、2人称では-s, 3人称では-t
je dors, tu dors, il dort
学習者さんが、いちばん間違ってしまうのは、3人称複数の発音。
ils dorment は、語尾のentは発音しません。
・ - 「(きみは)何を読んでいるの?」
動詞 lire(活用発音の確認はこちら) は、不規則動詞です。
語尾が1、2人称では-s, 3人称では-t
je lis, tu lis, il lit
複数人称では、s が登場します。
nous lisons
vous lisez
ils lisent
フランス語の初歩で、動詞の活用はとても大切です。 これをマスターしなければ、進まないですし、話せるようにならないからです。仏検5級の範囲は、現在形のみとなります。コツをおさえてしまえば、動詞の活用も、それほどむずかしいものではありません。
こちらの動画では、フランス語の初歩的な100の動詞の現在形の活用の発音を確認することができます。聞き流しにもおすすめです。
特定の動詞の活用の発音を確認したい場合は、こちらの一覧をご活用ください。
筆記 大問3 語順(語の並べ替えによる仏文完成)
問題数は、4問です。(各2点=8点)
日本語に対応する文の意味になるように、3つの空欄に、選択肢①〜③の語を正しく並べて文を完成させる問題です。
仏検5級の範囲は、基本的な文型にとどまります。現在形の肯定文、否定文、疑問文、非人称構文、近接未来や近接過去などが出題されます。命令法、形容詞や副詞の位置なども復習しておくとよいでしょう。
【問題】
- 今朝は雪がたくさん降っている。
( ____ ) [ ? ] ( ____ ) ce matin.
① beaucoup ② il ③ neige
・ - あやはフランスに行かない。
Aya ne ( ____ ) [ ? ] ( ____ ) France.
① va ② en ③ pas
・ - まもなくバカンスが始まります。
Les ( ____ ) [ ? ] ( ____ ) .
① commencer ② vacances ③ vont
・ - 私たちはとても慎重です。
Nous ( ____ ) [ ? ] ( ____ ) .
① très ② sommes ③ prudents
【正解】
- ③ neige
- ③ pas
- ③ vont
- ① très
【解説】
- ( Il neige beaucoup ) ce matin.
天候を表す非人称構文です。主語は、非人称の il。副詞 beaucoup の位置は、動詞の後ろです。▶︎詳しくは、【フランス語 会話】天気の表現 簡単な質問の仕方と答え方
・ - Aya ne ( va pas en ) France.
否定文は、動詞を ne と pas で挟みます。en は、女性名詞の国名につく前置詞です。
・ - Les ( vacances vont commencer ).
近接未来の構文は、動詞 aller + 不定詞[動詞の原形]。定冠詞 les の後ろは、名詞の複数形がきます。
・ - Nous ( sommes très prudents ).
形容詞と副詞の位置を問う問題です。形容詞を強調したいときは、副詞をまえにおきます。
語順を並べ替える問題では、基本的な構文をしっかりと身につける必要があります。フランス語文法の基礎をしっかりと学ぶことが第一です。この問題集では、フランス語文法の基礎の基礎を学びながら、練習問題を解くことで、理解を定着させていくことができます。
初級フランス語の生徒さまたちにおすすめしている1冊です。
筆記 大問4 応答(選択)
問題数は、4問です。(各2点=8点)
フランス語の文に対する応答として、ふさわしいものを2つの選択肢から選ぶ問題です。
応答表現を選ぶには、いろいろな疑問表現を学ぶ必要があります。
疑問詞:Que / quoi(何), qui(誰), à qui(誰の), comment(どんなふうに), où(どこ), quand(いつ), à quelle heure(何時に)
【問題】
- Comment s’appelle ta professeure ?
① Je m’appelle Aya.
② Elle s’appelle Aoi.
・ - Il rentre à quelle heure?
① Il est 9 heures.
② A minuit.
・ - Où étudiez-vous ce matin ?
① A l’école.
② Le français.
・ - Tu es libre demain ?
① Oui, je suis d’accord.
② Non, je suis occupé.
【正解】
- ② Elle s’appelle Aoi.
- ② A minuit.
- ① A l’école.
- ② Non, je suis occupé.
【解説】
- 「君の先生の名前は何?」
①の Je m’appelle は「私の名前は〜」なので、ふさわしくない。
・ - 「彼は何時に帰りますか?」
①の Il est 9 heures. は、「9時です。」と時間を言うときに使う表現です。「今何時ですか?」の答えならぴったりですが、ここでは、帰る時間を聞いているので、A minuit.「真夜中の12時に」が正解。
・ - 「今朝、どこで勉強しますか?」
Où「どこで」と聞かれているので、②の A l’école「学校で」の場所を答えます。
・ - 「きみは、明日空いている?」
どちらも、Je suis「わたしは〜です」の選択肢で迷うかもしれませんが、occupé「忙しい」という意味を知っていれば簡単です。①は、être d’accord「〜に賛成」という表現です。
いろいろな会話表現をたくさん知っていることが、この問題を解く決めてになります。このブログで紹介している状況別のフランス語会話は、こちらです。あわせてお読みください。
わたしは、仏検の級があがると、久松先生の単語、熟語集に大変お世話になりました。こちらは同じく、久松健一先生の最近の2冊で、Kindle版です。タブレットでもPCでも利用可能で、とても使いやすそう。しかも、準2週まで対応しています!
筆記 大問5 語彙(選択)
問題数は、4問です。(各2点=8点)
日本語で示した特徴を持たない語を3つの選択肢から選ぶ問題です。
仏検5級の出題範囲:語彙数としては、550語。単語を少しずつ増やしていきましょう。
【問題】
- 家具
① chaise ② jambe ③ table
・ - 身体
① tête ② main ③ lunettes
・ - 食べ物
① rue ② riz ③ viande
・ - 曜日
① dimanche ② lundi ③ juin
【正解】
- ② jambe
- ③ lunettes
- ① rue
- ③ juin
【解説】
- ① chaise「椅子」 ② jambe「脚 」 ③ table「テーブル」
- ① tête「頭」 ② main「手」 ③ lunettes「めがね」
- ① rue「通り」 ② riz「米」 ③ viande「肉」
- ① dimanche「日曜日」 ② lundi「月曜日」③ juin「6月」
CD・イラストで覚えるフランス語基本500語
初級フランス語の生徒さまたちには、この単語集をおすすめしています。まだ単語集を持っていないのであれば、ひとつでも持っていると安心ですね!
筆記 大問6 短文の読み取り(絵の選択)
問題数は、4問です。(各2点=8点)
絵に対応する文を2つの選択肢から選ぶ問題です。
この問題を解くには、語彙の知識だけでなく、日頃から、フランス語初級レベルの表現をたくさんインプットしておくことが大切です。
【イラストの説明】
転載できないため、イラストの説明を記しておきます。
*この問題は、2011年秋の仏検5級問題から引用しています。
【問題】
- 都会の[絵]
① C’est une ville.
② C’est un village.
・ - 病気で寝込んでいる人の[絵]
① Elle est malade.
② Elle va bien.
・ - 外出している人の[絵]
① Il ne reste pas à la maison.
② Il reste à la maison.
・ - テーブルの上に黒猫がいる[絵]
① Le chat est sous la table.
② Le chat est sur la table.
【正解】
- ① C’est une ville.
- ① Elle est malade.
- ① Il ne reste pas à la maison.
- ② Le chat est sur la table.
【解説】
- une ville「街」un village「村」
・ - être malade「病気である」aller bien「元気だ」
▶︎詳しくは、【フランス語 挨拶】元気ですか?簡単な質問の仕方と答え方
・ - 動詞 rester は、「とどまる」の意味。否定文は、「彼は家にいない」となるので、外出している絵にふさわしい。
・ - 前置詞 sur「〜の上に」sous「〜の下に」の意味。
この問題は、語彙力がものをいいます。語彙力アップのためには、やはり単語集で効率的に学習するのがおすすめです。仏検公式単語集は1冊持っていると便利です。
筆記 大問7 会話文(穴埋め・選択)
問題数は、4問です。(各2点=8点)
会話を読んで、(___)に適切なものをそれぞれ3つの選択肢から選ぶ問題です。
*大問7は、2011年秋の仏検5級問題から引用しています。
【問題】
Mami : Pardon, monsieur. Je cherche « Le Cordon Bleu ».
Le monsieur : « Le Cordon Bleu » ? ( 1 ) c’est ?
Mami : C’est une école de cuisine.
Le monsieur : Ah ! Je vois. C’est ( 2 ) cinq minutes d’ici. Vous allez tout droit.
Mami : Merci, monsieur.
Le monsieur : De rien. Vous voulez ( 3 ) la cuisine française ?
Mami : Oui.
Le monsieur : Alors, ( 4 ) chance !
(1) ① Combien ② Comment ③ Qu’est-ce que
(2) ① à ② chez ③ par
(3) ① apprendre ② mettre ③ prendre
(4) ① belle ② bonne ③ grande
【正解】
- ③ Qu’est-ce que
- ① à
- ① apprendre
- ② bonne
【解説】
道案内の会話です。
- « Le Cordon Bleu »「コルドンブルー」は、固有名詞です。料理学校の名前です。発話者は、その学校を知らなかったため、Qu’est-ce que c’est ?「それは何ですか?」と聞いています。
・ - C’est à cinq minutes d’ici.「ここから5分です」の意味。時間のまえに前置詞 à をつけます。
・ - 「フランス料理を〜したいのですか?」の文章のなかにふさわしい動詞をいれます。料理学校ですので、apprendre「学ぶ」が正解。
・ - bonne chance !「幸運を!」という表現です。chance は「運」という意味の女性名詞です。▶︎bon, bonneを使った表現(YouTube動画:bonのあいさつ表現)は他にもいろいろありますので、復習をしておきましょう。
道案内の言い方については、こちらの動画で復習ができます。
聞き取り 大問1 応答(選択)
*聞き取り問題は、2011年秋の仏検5級問題から引用しています。
問題数は、5問です。(各2点=10点)
フランス語の文にあう応答文を2つの選択肢から選ぶ問題です。フランス語の文は3回流れます。
音と音がつながって聞こえたときに、理解できるようリエゾン、アンシェヌマン、エリジオンなどのフランス語の発音の規則についても復習しておくとよいでしょう。
【読まれる文】
- Qui chante ?
- Comment est Paul ?
- Où vas-tu ?
- Tu n’aimes pas danser ?
- Vous voulez combien de pommes ?
【問題】
- ① C’est ma soeur.
② C’est une chanson française.
・ - ① Il est beau.
② Il fait beau.
・ - ① Je vais à l’hôpital.
② Je vais à vélo.
・ - ① Non, pas du tout.
② Si, j’aime marcher.
・ - ① Un kilomètre.
② Un kilo, s’il vous plaît.
【正解】
- ① C’est ma soeur.
- ① Il est beau.
- ① Je vais à l’hôpital.
- ① Non, pas du tout.
- ② Un kilo, s’il vous plaît.
【解説】
- 「誰が歌っているの?」
C’est ma soeur.「それは私の姉(妹)です。」
× C’est une chanson française.「それはフランスの歌です。」
・ - 「ポールはどんなひと?」
Il est beau.「彼はかっこいいです。」
× Il fait beau.「晴れです。」
・ - 「どこに行くの?」
Je vais à l’hôpital.「わたしは病院に行きます。」
× Je vais à vélo.「わたしは自転車で行きます。」
・ - 「踊ることが好きではないの?」
Non, pas du tout.「はい、全然」*否定疑問に否定で答えるときは Non(日本語だと「はい」)
× Si, j’aime marcher.「いいえ、歩くのが好きです」*否定疑問に肯定するときは、Siを使う。
・ - 「りんごはどれくらい欲しいですか?」
Un kilo, s’il vous plaît.「1キロください。」
× Un kilomètre.「1キロメートルです。」
聞き取り 大問2 数字の聞き取り(数字をマーク)
問題数は、5問です。(各2点=10点)
数字が含まれているフランス語文を聞いて、その数字を答える(マークする)問題です。フランス語の文は3回流れます。
仏検5級の出題範囲:20までの数字が対象
▶︎数字が単独で発音されず、数字に母音やhで始まる単語(an, heure, euroなど)が続く場合、その発音練習と聞き取り練習が必須です。
【フランス語の数字】まずは100まで覚えよう! 発音と覚え方のコツと歌
【問題】【読まれる文】
- Dans notre classe, nous sommes dix-huit.
- Il vient à sept heures.
- Sylvie a cinq ans.
- Nous commençons la leçon seize.
- Il y a quatre bateaux là-bas.
【正解】
- 18
- 7
- 5
- 16
- 4
【解説】
- 「私たちのクラスは、18人です。」
20までの数字でも、15から19は、なかなか覚えられないという学習者さんが多いです。特にしっかりと記憶しましょう。
・ - 「彼は、4時に来ます。」
heure(時間)と数字が続く場合の発音練習は、フランス語で【数字+時間(heure)】リエゾン 読み方 練習
・ - 「シルヴィは5歳です。」
an(年齢)と数字が続く場合の発音練習(ブログ記事準備中)も、入念におこないましょう。
・ - 「16課から始めます。」
上記1と同じ
・ - 「あそこに4隻の船があります。」
4(キャトル)の実際の発音は、むずかしいですね。しっかりと聞き取れるようにしておきましょう。
数字のあとにつづく単語が母音/hで始まる語(heure, euro, an)、【数字+リエゾン】は、やはり丁寧に学習していく必要があります。実生活においても、数字のみが単独で発話されることの方が少ないと思いますので、使えるフランス語を聞き取れるように練習しておきましょう。
聞き取り 大問3 短文の聞き取り(絵の選択)
問題数は、5問です。(各2点=10点)
読まれるフランス語の文は、5文あり、その内容にあった絵を選ぶ問題です。絵も5つあります。
【イラストの説明】*実際の問題は、[絵]5枚をみて答えます。
転載できないため、イラストの説明を記しておきます。
①テニスラケットを持った人たちに話しかける[絵]
②到着したバスに駆け寄る[絵]
③ランニングをしている人たちの[絵]
④コーヒーを注いでもらう人の[絵]
⑤花を持っているひとに声をかえる[絵]
【問題】【読まれる文】
- Vous voulez encore du café ?
- Tu as de jolies fleurs !
- J’ai chaud.
- Vous allez jouer au tennis ?
- Voilà le bus ! Vite !
【正解】
- [絵]⑨[訳]コーヒーいかがですか?
- [絵]⑧[訳]綺麗なお花ですね!
- [絵]①[訳]わたしは暑いです。
- [絵]⑥[訳]テニスをするのですか?
- [絵]③[訳]バスです。急いで(早く)!
【解説】
これらの短文を理解するには、キーワードとなる語彙を聞き取れるかがポイントです。例えば、café(コーヒー)、fleur(花)、tennis(テニス)、bus(バス)など。
avoir chaud「暑い」など、avoirをつかった体調表現も仏検5級に頻出ですので、復習をしておくとよいでしょう。YouTube 動画:体調をいう表現
聞き取り 大問4 短文の聞き取り(絵の選択)
問題数は、5問です。(各2点=10点)
フランス語文を聞いて、2つの絵のうち、ふさわしい絵を選ぶ問題です。
音と音がつながって聞こえたときに、理解できるようリエゾン、アンシェヌマン、エリジオンなどのフランス語の発音の規則についても復習しておくとよいでしょう。
【イラストの説明】
転載できないため、イラストの説明を記しておきます。
- ①通りにひとがふたりいる[絵]
②通りにひとがひとりもいない[絵]
・ - ①ひとりの女性が飲み物を飲んでいる[絵]
②ふたりの女性が飲み物を飲んでいる[絵]
・ - ①女性ふたりの[絵]
②男性ひとり、女性ひとりの[絵]
・ - ①空に飛行機がひとつの[絵]
②空に飛行機がみっつの[絵]
・ - ①男の子の[絵]
②女の子の[絵]
【問題】
- Il n’y a personne dans la rue.
- Elles boivent de l’eau.
- Nous sommes anglaises.
- Tu vois ces avions ?
- Voici mon fils.
【正解】
- [絵]②[訳]通りにだれもいない。
- [絵]②[訳]彼女たちは水を飲んでいる。
- [絵]①[訳]わたしたちはイギリス人(女性複数)です。
- [絵]①[訳]こちらはわたしの息子です。
【解説】
- Ne – personne「だれも〜ない」を知っていて聞き取れるかどうかが問われる。Il y a「〜があります」の否定は、il n’y a pas「〜がありません」pas のかわりに、Il n’y a personne とすると「誰もいない」の意味になる。
・ - Elles boivent の 活用を聞き取り、それが3人称複数の活用であることがわかるかどうかが問われる。動詞 boire(活用発音の確認はこちら) は、不規則動詞です。
・ - 国籍の形容詞の女性形の音が聞き取れるかどうかが問われる。anglaises は複数であっても s は発音しないので注意。
・ - ces avions(セ ザヴィオン)「これらの飛行機」指示形容詞 ces と avions の音がつながって(リエゾンして)聞こえたとき、それが複数形であることがわかるか問われる。
・ - fils「息子」という語彙を知っているかどうかが問われる。ちなみに、もし「娘」であれば、Voici ma fille となる。
仏検5級の聞き取り問題を攻略するためには、ひとつひとつ丁寧にフランス語の発音の基礎をおさらいすることをおすすめします。以下の記事では、フランス語発音のルールの基礎をわかりやすく説明していますので、なにかひとつでも、知らないことがあれば、一度目を通しておくとよいと思います。
仏検5級 おすすめ問題集
さいごに、仏検5級受験におすすめの問題集を紹介します。独学で学習を進めている方には特に、問題集をひとつ手に入れることをおすすめします。
やはり、どんな試験でも同様ですが、試験に合格するためには、その試験の傾向を知るためにも過去問題を解いてみることが合格へのいちばんの近道です。問題を解けば解くほど、その試験の傾向をつかむことができ、その試験のレベルに求められている知識が増えていきます。
どんな問題集を購入したらよいか?迷った場合は、仏検実施団体が編集している唯一の問題集をおすすめします。いろいろな出版社から問題集が出版されていますが、仏検5級、4級、3級くらいまでは、どれを購入しても、似たり寄ったりかなと思います。
それならば、「仏検実施団体が編集している唯一の問題集」がいちばん信頼できると思います。
仏検公式ガイドブック3級・4級・5級
この問題集は、直近の実施問題と公式ならではの解説がついているので、仏検とはなにか?どんな出題形式か?を理解するのに最適な一冊です。4級と3級の問題集もついていますので、併願受験をする方や力試しに4級や3級も解いてみたいという方にも、おすすめ!
仏検公式ガイドブック セレクション5級
セレクション5級のいいところは、たくさんの練習問題をこなせるところと、独学にも親切な詳しい解説が載っているところです。わからない問題があったときにすぐに解決することができるので、独学でも安心です。
仏検4級・5級併願受験にはぴったりの問題集です。
この問題集をしっかり解いていけば、練習問題にたくさん触れることができるので、自信を持って試験にのぞめるはずです。もし1冊でも問題集を買いたいと思っているなら、この問題集がおすすめです。
この記事では、基本の2冊のみを紹介しましたが、単語や熟語、リスニング対策など、おすすめは他にもいろいろありますので、詳しくはこちらの記事をご確認ください。
さいごに・・・
この記事では、仏検5級の過去問題を参考にしながら作問をしたオリジナル問題と2011年秋季の問題を掲載しました。この記事が役に立ち、フランス語検定5級に合格できることを願っています!
仏検対策レッスン開講中!ぜひオンラインレッスンをご受講ください。
オンラインレッスン開講中!お気軽にお問い合わせください。
フランス語学習に役に立つ動画を毎日配信しています!無料のYouTubeレッスンです。